土佐文旦の栽培日記
-
土佐文旦受粉交配作業のアルバイト!
いよいよ今日から本格的な土佐文旦の 受粉交配作業がはじまりました! A班、B班二か所に分かれて作業をしていますが、 総勢30名の季節作業員やアルバイトの方々ばかります。 そんな中、またまたトラブルが発生いたしました! ハ…
-
とうとう文旦の花が咲きだした!
5月の連休を過ぎると毎年、露地もの土佐文旦の花が咲き始めます。 今年は例年にくらべ遅いと思っていたが、 昨日今日の気温が25度を軽くオーバーし、 急激に進んでまいりました。 文旦山へ様子伺いにいっちょったら 山の上のほう…
-
「とさのかぜ」別冊に掲載されました。
いぜん「とさのかぜ」という冊子に 「土佐文旦」で紹介されたことがございました。 高知県下で漁獲、生産や栽培されたものを特集で 取り上げられた総集編のようなものです。 この一冊をみるとこだわりのものや、 逸品ものがひとめで…
-
温室土佐文旦が、こんなにおおきゅうなっちゅう!
入院をして10日間、久しぶりに退院をして自宅に帰りました。 自宅でも絶対安静と言われておりましたが、 やっぱり家に帰ると周りの事が気になってたまりません。 久しぶりに温室の中を覗くと、 土佐文旦果実が、いつの間にかこんな…
-
小学4年生!娘のお手伝い(動画)
うらら小夏収穫作業! 小学4年生になったばかりの娘が 小夏の収穫のお手伝いをしました。 小夏の収穫は、1コンテ(約20kg)採ると 100円の収穫代。 収穫した小夏の入ったコンテを運ぶと 1コンテ10円。 一勝件名哲だっ…
-
種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」
お客様より 「種の無い文旦がいいですが・・・・?」 と良く言われます。 この文旦は、種の入っていない文旦ですが、 実は、種のあるなしには理由があるのです。 花の時期に受粉交配作業ということをしなければなりません。 (↓受…
-
高知工科大生が文旦の花採り!
現在文旦の花はほぼ満開状態! 今日は、公立の高知工科大学生が、 文旦の花を採取しにきました。 先日大学のマネージャーなる方がお見えになり 花の採取のお願いに来たところでした。 男の子2人と女の子1人に助教授の先生が 引率…
-
土佐文旦搾汁part2!
高知県工業技術センターにやってきました。 ここ数年前より頻繁にお世話になっていますが、 本年二回目の作業です。 加工の作業場が最近出来たばかりで、 本日は初めて使う「こけら落とし」だそうです。 新品のピカピカの作業場は気…
-
第二回文旦果実搾汁!
今日は、本年度第二回目の土佐文旦果実の 搾汁を高知県工業技術センターにて行いました。 白木果樹園オリジナルの果汁とオイルを 同時に摂ることができ、 今後の加工の技術の期待が持てます。 このお話は明日も続きます・・・ 20…
-
ハウス文旦の交配真っ最中!
只今、ハウス文旦の交配の真っ最中! 交配の仕方は動画でご覧ください。 小夏の花粉を採ったものに、染色粉を混ぜます。 耳かきの反対側のボンテンという、羽毛でできた ものに付けて、文旦の花(雌しべ)に交配します。 ピンク色の…