土佐文旦の栽培日記
-
これっ!何かわかる?
何年もこのブログを見いうひとは知っちゅうと思うけんど、 今の時期に必ずやる作業ぞね。 水晶文旦の摘果作業も一段落し、 あとはこの黒いネットを被せることをしちょります。 この黒いもんは、ストッキングの様に伸び縮みして、 直…
-
土佐文旦アロマオイルラインナップ!
白木果樹園のオリジナル商品 土佐文旦アロマオイルの商品が3種類揃いました。 左、一番最初に作った一般的な抽出方法の 水蒸気蒸留法での「土佐文旦アロマオイル」10ml。 中、最新式の抽出方法 マイクロ波減圧式水蒸気蒸留法「…
-
露地物文旦の花が咲き始めました!
5月もゴールデンウィークが終わると いよいよ忙しい時期になります。 一年の内で一番重要な受粉交配作業です。 人工受粉が出来ていないものは、 雌しべの先が白いままですが、 人工授粉が出来たものは赤く染まっております。 さあ…
-
お日さんの御恵み!
露地物土佐文旦の選別選果が始まっちゅうけんど、 皮の一部がこんなかざぶたみたいになっちょらね。 けんどこの見た目の悪い(ワシみたい)文旦やけんど、 これを食べだいたら他の文旦食べれんなるぞね。 こじゃんと甘もうて旨いぜよ…
-
土佐文旦加工組合の面々!
今年になってからANA全日空の国内線機内にて、 販売されている文旦果汁入り飲料「土佐ぶんたん」 その製造元になっているのがこの土佐文旦加工組合の面々。 作りはじめて10年が経過し、みんなあ10才年をとってしもうたけんど、…
-
7つ子の文旦!
今日は温室土佐文旦の収獲最終日。 一番色、二番色、三番色と 色の来たものから順番に収穫していき、 最後に総ざらえで収獲しました。 そんな中、一枝に7つも文旦がなっちゅう枝を発見! ご覧のようにぶどうのような状態です。 グ…
-
土佐文旦の香りのするボディーシート開発中!
ハウスの中で作業をしていると、 温室土佐文旦の熟した香りが あたり一面に漂い幸せな気持ちになります。 そんな、爽やかで癒される香りをなんとか日常で使用できないものか? と思い、わたくしブンタンマンが、 土佐市内の紙会社や…
-
なにっ!? ショック!夏ぶんたん
久しぶりに夏文旦のハウス施設にやってきました。 灌水でもしようかねえ~! とハウスへ入った途端。 「ん~っ!」 何かがおかしい?? あれれ?? 実が落ちちゅうやいか? しかも一個や2個どころの話じゃない! 「う~~わ~~…
-
異業種交流強化研修!
高岡にあるグランディールで、 土佐市雇用創出推進協議会による、 異業種交流強化研修に参加しました。 高知大学副学長の受田教授の講演があり、 ブランド化に向けた取り組みの仕方など、 非常に解りやすく講義していただきました。…
-
NHK-BSプレミアムで編集再放送決定!
昨年3月10日放送のNHK総合、朝の6時15分から放送された 「産地発!たべもの一直線」で文旦で取り上げられ、 私こと白木浩一が写っております。 35分番組だったのですが、 来週の11月21日、NHK-BSプレミアム番組…