• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2006年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月   4月 »
  • 土佐文旦の栽培日記

    夏ぶんたん

    2006年3月29日 /

    夏ぶんたん!   夏ぶんたん?てなんですか? よくあるご質問です! 当園も4年ほど前より少しずつうりはじめ、 現在では四季折々の文旦類の代表のひとつになりました。 樹上で1年以上なっていて、露地物は見た目が悪く高級柑橘に…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    温室土佐文旦の花が咲きました!

    2006年3月24日 /

    土佐文旦の花!   温室土佐文旦の交配作業が最盛期を迎えています。 この時期温室ハウスの中は夜温18度、昼温23度と快適な気温なので初夏の気分。 露地ものより2ヶ月早く咲き温室の中は、柑橘類の花の香りが漂っていい臭いです…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 美味しい食材・食べ物

    土佐文旦ゼリー!

    2006年3月20日 /

    文旦ゼリー!   現在、文旦ジュースを作るために土佐文旦を搾っております。 ジュースを搾ると純粋な果汁と果肉などの固形物もでてきます。純粋なジュースだけを目の細かい網で漉します。 漉したあとに残ったものが果肉などの固形物…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    凄い方たちにお会いしました!

    2006年3月17日 /

    凄い方たちにお会いしました! 昨日、中土佐町久礼で凄い方たちと飲みました! (有)西村謄写堂の植田氏(左の写真で右端)の紹介で、 久礼の大正市場で先駆的な活動をしている田中鮮魚店の田中氏 に「お会いしませんか?」とのこと…

    もっと読む
    0件のコメント
  • メルマガ(バッちゃんの縁側日記)など

     一番”桜”の開花宣言!!

    2006年3月16日 /

    ■”桜”の開花宣言でいっそう美味しい!!■ http://www.buntan.com/fruit/tosabuntan.htm ☆○☆●☆○☆●☆○☆●☆○☆●☆○☆●☆○☆●☆○☆ ━━━━━━━━━━2006年3月…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

      文旦山の山桜が満開かと思うと・・・・・

    2006年3月14日 /

    先週は非常に暖かく、草木が芽生え 桃の花やスモモの花、もちろん菜の花や梅の花 花爛漫に咲き乱れておりました。 特に文旦山は標高100m?200mの南向きの傾斜地に ありますので、ぽかぽか陽気で暑いほどでした。 今は”ブン…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    春の花!桃の花が咲きました!

    2006年3月10日 /

    桃の花が咲きました! 日に日に暖かくなり、日中は暑いほど・・・ 2?3日前よりポツポツと咲き始めた桃の花。 左はスモモの花で右は桃の花。 例年より若干早く咲きましたのでさくらの花も早いかも? これからは毎日色んな花が咲き…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 美味しい食材・食べ物

    ”うらら”にぎり寿司に挑戦!

    2006年3月6日 /

    ”うらら”にぎり寿司に挑戦! 夕方、親父が魚市場で買ってきた新鮮な鯵で にぎり寿司にして食べました! 我が家では親父がたまに釣りにいって、新鮮な鯵を釣ってくると いつも決まって母が得意のにぎり寿司にするのです。 柚子酢を…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 美味しい食材・食べ物

    文旦の皮の利用法!

    2006年3月5日 /

    文旦の皮の利用法! 文旦を食べるとどうしても沢山の皮ができます! みなさん!この皮をどのように処理しているのでしょう?まさか捨ててませんよね! 文旦の皮の利用法 1、文旦ママレードなどにする。 これは人気NO,1の一般的…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 美味しい食材・食べ物

    美味しいトマトの見分け方!

    2006年3月1日 /

    美味しいトマトの見分け方! 一般的に左のようなトマトのてっぺんから星状の筋が入っているものが美味しいとされています。しかし園主が見て判断するのは、左上と右上をご覧頂ければ解ると思いますが、右上はお尻のなり房の周りに白い斑…

    もっと読む
    0件のコメント

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2006年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月   4月 »
Ashe Theme by WP Royal.