-
開発!8年!
先日、特殊製造紙会社や特殊製造機械メーカーの方々と 同席する機会があり色々と話をした。 もちろん今現在も、今後も私を含め3社で 新企画を進めていくことが決まり、 将来の先駆的な取り組みになるもと思われる。 そんな中、各メ…
-
てんこす!
いきなり「てんこす!」?って 出てきても解らんよね! てんこすとはてっぺんとも言いますし、 高知で一番ってな感じの意味です。 さて、中央公園東角、大丸の前にあるへんてこな 建物があります。 そこが「てんこす」という、 主…
-
RKC高知放送ラジオがやってきた!
おっと!このカラフルな車は RKC高知放送のラジオカー! 今日は、ブンタンマンが栽培している 「夏ぶんたん」の取材に来たがじゃ。 番組は、ラジオカーくれんぼ! という、クイズ形式の番組。 かくれんぼをしながら何処にいっち…
-
まるでイルミネーション!姫ボタルの大群!
我が家のすぐ近くの谷合。 昔土佐文旦が高知県で初めて苗で植えつけられた、 土佐文旦発祥の地の「宮地」さんち。 ご兄弟で土佐文旦を植えつけて高知県下に広め、 多大な功績を残された弟さんの元文旦山。 後継者がいないということ…
-
文旦の花の蜂蜜!
先日、採取しゆうところをご案内しちゅう、 文旦の花から採った「文旦蜂蜜」 瓶詰完成じゃ! 他の花の蜂蜜と違おうて、 ちょっと色合いが薄く透明度があります。 今年は例年より花の時期に天気がよかったので、 結構採れたようだ。…
-
土佐文旦の花の蜂蜜採取!
当白木果樹園の裏の畑でミツバチの巣箱があります。 巣箱前方に見えるのは、当園の作業場! 本日はまちに待った蜂蜜採取の日です。 この日は朝から雨が降っていましたが、 養蜂場のおっさんが早朝より作業をしていました。 毎年写真…
-
今年の100%果汁出来ました!
今年もまちに待った 「文旦しぼり」「小夏しぼり」出来ました! ↓文旦しぼり↓ http://www.buntan.com/goods/buntan100juice.html ↓小夏しぼり↓ http://www.bunt…
-
土佐文旦受粉交配作業のアルバイト!
いよいよ今日から本格的な土佐文旦の 受粉交配作業がはじまりました! A班、B班二か所に分かれて作業をしていますが、 総勢30名の季節作業員やアルバイトの方々ばかります。 そんな中、またまたトラブルが発生いたしました! ハ…
-
とうとう文旦の花が咲きだした!
5月の連休を過ぎると毎年、露地もの土佐文旦の花が咲き始めます。 今年は例年にくらべ遅いと思っていたが、 昨日今日の気温が25度を軽くオーバーし、 急激に進んでまいりました。 文旦山へ様子伺いにいっちょったら 山の上のほう…
-
マンゴーを頂きました。
彼とはもう30年来のお付き合いです。 早期出荷「さくらんぼ」で有名な、山本君。 先日、わざわざ高級で貴重な「さくらんぼ」を 届けてくれて、そのお礼に我が家の「夏ぶんたん」と 「小夏100%ジュース」を手土産に持って行きま…