• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら

ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 4月    
摘果作業
摘果作業
夏ぶんたん収穫
夏ぶんたん収穫
土佐文旦収穫!
土佐文旦収穫!
  • 旬の味覚!「夏のフルーツ特集」

    ドラゴンフルーツ!

    2009年9月28日 /

    http://www.buntan.com/fruit/dragonfruit.html ドラゴンフルーツは、見た目が赤紫色をしていて、 ちょっとグロテスクな感じはしますが、 夏のトロピカルなフルーツというイメージが強い…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    運動会

    2009年9月27日 /

    今日は待ちに待った運動会。 朝のうちは晴れていたが始める頃には曇り空になり、 その後お昼前やお昼の後にはポロポロと雨が落ちていました。 そんな中で運動会が開かれ、晴れの暑い中よりは「マシか?」 という心境でした。 昨日一…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき

    菅原文太様が来たことあるよ!

    2009年9月25日 /

    自慢です! トラック野郎や任侠映画で一斉を風靡したことがある、 あの有名俳優「菅原文太」様が我が家に来てくれたこともあります。 ハスキーな声で 「この文旦うまいな?!」 と言ってくれました。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき

    水晶文旦

    2009年9月24日 /

    9月も彼岸を過ぎるといよいよ待ちに待った 水晶文旦の季節です。 文旦類の中でも早生系になるので 一番早くから召し上がることが出来ます。 しかも温室栽培で加温をして早出しを狙っているので 通常の温室より1ケ月以上早いです。…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    ピアノの発表会!

    2009年9月23日 /

    今日は、タチバナ楽器の音楽教室のピアノの発表会が ありました。 娘の「うらら」も昨年に引き続き参加し、 金賞、銀賞、銅賞、の三賞にはとても及びませんでしたが、 嬉しいことに優秀賞に選ばれまして、 12月6日の春野のピアス…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    宮の内地区敬老会

    2009年9月22日 /

    今日は敬老の日、当宮の内地区も例年通り 敬老会が開催されました。 ここ数年敬老会もマンネリ化し出演者が少なくなり しかも敬老者の出席者も年々少なくなってきている中、 本年地区長に選ばれた私は、色んな工夫をし案内を出しまし…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき

    雨よけみかん!

    2009年9月21日 /

    本格的な露地物のみかんのシーズンが来ましたが、 ハウスみかんと極早生みかんの丁度間になる 雨よけみかん! これが美味しいんですよ! 酸味も程よくあり、甘みも感じることができ 夏から秋に向かっての季節の変わり目の味にピッタ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 美味しい食材・食べ物

    リュウキュウ

    2009年9月20日 /

    夏から初秋に良く食べられるもので リュウキュウ(琉球)があります。 ハスの葉を大きくしたような植物で、 茎の部分を輪切り風にして オヒタシやもくずカニのカニ汁の中へいれて たべるととても美味しいです。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    高知県土佐文旦振興協議会(仮称)

    2009年9月19日 /

    昨日高知県下の土佐文旦生産者や各出荷組合などの 代表者が一同に集まり、初めて会合が開かれました。 今までは、JAや園芸連が主体となり なかなか系統外の生産者が集まり話し合うことも 無かったわけですが、初めてということもあ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 美味しい食材・食べ物

    我が家のゴーヤ!

    2009年9月18日 /

    最近ではごく当たり前になってきた 「ゴーヤ」 ゴーヤチャンプルにするには無くてはならない 美味しい食材ですね。 我が家のゴーヤも毎年沢山出来るんですが、 食べきれない収穫しきれないものが時々残ります。 枝に残ったものはど…

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.