-
須崎市のかわうそ太鼓!
昨日は、須崎市で和太鼓練習しているグループを訪問いたしました。 噂には聞いていたが、メンバー14人のうち殆どが外国人。 しかも見学に来ていた方々も、外国人ばかり・・・ 留学や仕事で日本へ来て、 日本文化の一端を学ぼうと凄…
-
夜間の市場!
毎日夜に市場へ入荷にいっちょります! 早い日は日中に行くこともあるがですが、 殆どは夜中! 今日も交通渋滞が緩和されだした時間帯を狙って走行じゃ。 高知市は弘化台へ・・ 早朝と違い夜は閑散としちょります。 午前3時ばあに…
-
はね物文旦、被害文旦!
たまあるか! 昨日洗うた水晶ブンタンの果皮の部分が 茶色うなって腐りゆうみたいちや! コンテナの中からなんぼでも出てきゆう。 慌てて土佐の農業改良普及センターへ行って、 調べてもろうたがやけんど、 「こりゃ!菌じゃないが…
-
Mr.長谷川(hasegawa)
当園の助っ人の一人Mr.長谷川! 元々は高知県は大野見村出身で、 若干16歳の中学を卒業したと同時に調理師みならいと して大阪の板前修業にでたそうで、 そのご、大手の建設会社のコックとしてヨーロッパ各地を転々とし、 青春…
-
水晶文旦の3回目の洗浄、選果、選別!
畑から水晶文旦を収獲してトラックで作業場まで運ぶと フォークリフトで、パレットに積み込んで卸します。 その水晶文旦を、洗浄機に入れると ベルトコンベヤーのように少しづつ洗浄機にかけられます。 泡が出て文旦を洗いはじめます…
-
一年ぶりのゴルフ!
今日は一年ぶりのゴルフにきちょります! ここ10年ばあは、年に1~2度と随分ご無沙汰しちゅうけ ゴルフどころじゃなく、山へ芝刈りに行きゆうみたいながよ! けんどこの日は、年に一回の4部落対抗戦! 宮の内、本村、西鴨地、東…
-
ゆんべは、珍しく大学へ行きゆう子が、 早よう帰っちゃったもんで、 家族で外食! 高知市内にある鳥のから揚げ店「鳥心」へ いったがじゃった! 鳥の空揚げ酢がけ?セット? を頼んじょったけ、まず鶏がらスープがきたちや! ホッ…
-
ドイツビール「ケーニッヒ」!
以前にも一度来たことがある、ドイツビール専門のお店「ケーニッヒ」 久しぶりにやってきました。 夕方からの土砂降りの中、きたがよ。 この土砂降りの雨の中、すでにお客さんが結構はいってます! ケーニッヒ オーナーの山本君は、…
-
新!土佐文旦ドリンク試飲会
スーパーのように沢山陳列されている、 数々の乳製品。 ここは、南国市にあるひまわり乳業本社です。 今日は、土佐文旦加工組合がひまわりさんと 一緒に新商品を製造するための試飲会にきております。 右の橋のラベルの付いたやつが…
-
四万十の新米発送開始!
白木果樹園で販売しゆうお米!「仁井田米」 四万十川の上中流の水でできちゅうがよ! 四万十町いうて、南国高知でも台地のちっくと 寒い地域で栽培されちょって、 収穫時期が高知平野と比べると、 3ケ月ばあ遅れちょってやっとでき…