土佐文旦の栽培日記
-
本年三回目の水晶文旦の収獲です。 外は雨がポロポロと降っておりますが、 ハウスの中は快適! 美味しくなった樹から順番に収穫していきます。 今が旬で御座います。 是非ご賞味あれ!
-
イノシシもいっぱい、日焼けもいっぱい?
雨上がりの文旦山へ行くと たかあたまげたちや! イノシシが畑中を荒しまわっちゅうやいか? 貫太郎(ミミズの大きいが)を食べろうち 鋤きいっちょらね。 岸の段もたつくり回っちょってつえちゅうじゃいか! 足跡を見るとそんなに…
-
季節外れの黄色い文旦?
いま、ブンタンマンは毎日山へ最終の摘果作業に いっちょります。 そんな中、毎日毎日こんな黄色い色の文旦が目立ちゅう! 一日に何個もあり、樹から外してやらんといかんので 切りおとすが、 さてどんなになっちゅうろう? 9月2…
-
無農薬文旦!
朝晩がめっきり涼しくなり、お米の刈取りをしている田んぼに 稲木がかかり秋本番を感じさせます。 シーレーの花もだいぶん終わりにかけたころ、 無農薬土佐文旦の畑にやってきました。 一口に無農薬といってもなかなか難しく 放任と…
-
悔し~い!水晶ブンタンがこんなになっちゅう!
本年二回目の水晶ブンタンの選りどりをするために、 日焼け防止用のストッキングネットを外しました。 外すと綺麗な果実が見えております。 ところが・・・・ ある場所へ行くと、ネットを外している最中にポロポロと 文旦がもげてし…
-
露地物土佐文旦の摘果!本年三回目!
久しぶりに別の山へ行くと、 木によってはこじゃんと成って、樹が枯れやあせんろうか? と思うばあ一杯なっちゅう木があった。 この木は、1回目の摘果作業の時にあんまり 摘果せんかって、2回目の時に忘れちょったがにかあらん! …
-
台風一過の生姜がようできゆう!
5月下旬ごろの生姜畑はこんな感じじゃった! それが6月の中旬になると、 こんな感じになり、藁をしいちゅう! けんどこれが暑い夏を過ぎ 9月も中旬になると こんな感じになって、今年もこじゃんとよう出来ちゅう! 先日の台風1…
-
秋の肥料ふり・・腰が痛い・・
昨日、今日と台風一過ですっかり朝晩が涼しくなり 日中も青空がまぶしいくらい青々としています。 そんな観光日和の日に朝から秋の肥料ぶりです。 秋の肥料は窒素の少ない(或いは全く無い)ものをやります。 ウチの場合は、牡蠣殻を…
-
台風12号接近!
台風が接近している今日、ハウス施設の点検をして、 もうすぐ収獲できる水晶ブンタンの完熟度検査をしております。 黒いネットを除けると少し青みが取れかかった水晶ブンタンが 顔をみせます。あっ!失礼!ブンタンマンの顔で・・・ …
-
インターンシップ3日目!
あっというまの3日目! この日は、朝から当園の「秋の味覚!」のパンフレットの 昨日の残りを入れてもらいました。 全部で5,000枚の封筒詰めは流石に時間がかかります。 昨日の夕方の段階で2,500ほどだったので どうして…