• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 4月    
  • 園主のつぶやき

    新型インフルエンザ来襲!

    2009年11月8日 /

    あの噂の脅威新型インフルエンザがやってきた! 我が家の子供、小学2年生のクラスが学級閉鎖になり、 3日前に早引きで帰ってきた! 2年生のクラスは3組あり、すでに他のクラスは学級閉鎖に なっていて、「2組だけ休みになってな…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    13周年記念セール実施中!

    2009年11月6日 /

    お陰さまでWebshop出店13周年になりました。 我が家に土佐文旦が植えつけられてほぼ60年。 私が栽培をし始めて30年の歳月が流れ、 露地物の土佐文旦だけだったものが、 1983年には温室土佐文旦を先駆けて植え付け、…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    現金一万円をはじめ総勢113名の方々にプレゼント!

    2009年11月4日 /

    当白木果樹園が、インターネット上にオープンしたのが 1996年11月3日。 お陰さまで本年で13周年を迎えました。 当初はインターネットという言葉が流行る前で、 ネット人口がまだ一千万人にも達していない頃。 Yahooで…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 文旦王国・宮ノ内

    土佐文旦マルチ栽培

    2009年10月29日 /

    「文旦王国・宮の内」は高知県と土佐市の補助事業で 土佐文旦のマルチ栽培に取り組んでいます。 文旦王国メンバー9名が参加して、 主に試験栽培として行いました。 本日は、土佐市の実地圃場検査があり、 確保圃場をまわりましたが…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき

    頑張れ岡豊高校!

    2009年10月28日 /

    秋の高校野球大会の準決勝を見に行きました。 明徳対土佐、岡豊対高知の2試合です。 1試合目は力のある明徳が苦労しながらも 圧倒しましたが、2試合目の試合は延長13回まで もつれる高知県の球史に残る試合となりました。 新聞…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 旬の味覚!「秋のフルーツ特集」

    水晶文旦の収穫!

    2009年10月27日 /

    今日は、水晶文旦 の最終の収穫作業をしました。 水晶文旦は、花が咲いて収穫するまでが210日前後として 大体決まっておりまして、 幾ら完熟にしたいといってもそれを過ぎると、 果肉が米粒のように硬くなったり、酸味が強くなっ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 旬の味覚!「秋のフルーツ特集」

    あけび

    2009年10月26日 /

    子供の頃には学校からの帰りにおやつ代わりに 良く食べました。 「あけび」 熟するとパカッ!と開くので”あけび” と言うそうですが、 中の白い部分を口の中で漉して 種を取り除いて食べます。 食べるというより吸い取る感じ・・…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    OSMC勉強会

    2009年10月25日 /

    先日、OSMC(オンラインショップマスターズクラブの略) の勉強会がありました。 いちばん手前の方が、OSMC森本会長で、 ネットショップの業界では、 知らないものは居ないという方。 実はこの方、インターネット創世記の1…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 文旦王国・宮ノ内

    宇佐のうるめ祭り

    2009年10月24日 /

    ジョン万が愛した「宇佐のうるめ祭り」 に参加しました。 宇佐のうるめを全国に売りだしブランド化にしようという 中でのお祭りで、土佐市の特産品などが沢山出店して 販売や試食も行われました。 当、文旦王国も「土佐文旦コンフィ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 文旦王国・宮ノ内

    上勝町「いろどり」視察!

    2009年10月20日 /

    文旦王国・宮の内で、 徳島県上勝町の「いろどり」へ視察に行ってきました。 ここは全国的にも有名なところで、 もみじの葉やイチョウの葉、椿や南天などの葉を 中心に320種類の葉物類を販売している 人口2000人の過疎地です…

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.