-
エイ!ショットをありがとう!
***************************************************** 白木さん、先日は畑を見学させて頂き、ありがとうございました。 文旦LOVEな素適なショットなので投稿させて頂きま…
-
野菜ソムリエさん、いらっしゃい!
普段トマトでお世話になっちゅう、土佐市は高岡の まるちゃんこと、麻岡まりちゃん。 野菜ソムリエでもあるけんど、 ソムリエ繋がりで奈良・大阪から野菜ソムリエお二人を 当園に連れて来てくれました。 ハウスの中の文旦畑へお連れ…
-
韓国からお客様がいらっしゃいましt!
お昼過ぎに後輩から電話が掛かってきた。 今からウチへお客様を連れて来るそうだ・・・誰だろう。 と思いよったら明徳の韓国人の留学生の父兄だそうだ。 庭のマキの樹や松の樹を気に入られ、 しばし見入っておられて、この木は韓国で…
-
虫除け文旦?
本日、台湾ご出身のお客様からの注文を頂いたのですが、その際に「文旦の皮には虫よけの効果があるよ~」と教えていただきました。 なんでも、文旦の皮を干してお香のように焚くと、虫が寄ってこなくなるそうです。 事務所スタッフ一同…
-
今日は釣りじゃないぜよ!
今日は、釣りじゃありません。 陸の孤島横波三里にある文旦農家の方が栽培を辞められて、 色んな道具や部品を貰いに行きました。 そこの果樹園へ行くには、 道が無く車で行く事が出来ず船で行くしか無いのです。 滅多に乗らない船も…
-
文旦の種!
文旦の種! 柑橘類をはじめ色んな果物には種があります。 (最近の品種改良されたものには少ない) 文旦は東南アジアや台湾、 中国から鉄砲の伝来と同時期に日本へやってきました。 当初は船員のビタミン補給剤として特に皮の厚い文…
-
今年のスウィーティー
文旦類の中のひとつ、スウィティー! 今や世界中で販売されてますが日本で栽培するには、少し温度が足らないので大きくなりにくいです。 そんな中今年の当園のものは、結構大きくなりました。よかったよかった。 たった4個しかなって…
-
防風林の枝打ち!
サルじゃありません。今日は山師! 文旦畑に沿ってある杉や桧の防風林の枝打ち。 高さ5mから10mある樹に昇っての作業は危険を伴います。 最近は体重がオーバーして、ダイエットせんと辛いぜよ!
-
美味しい比率
先ほど静岡からお客様がいらして、水晶文旦を畑の中で採りたてを召し上がって頂きました。 プリプリの食感に甘さ際立つ果肉に、感動されておりました。 こちらとしても嬉しい限りです。 糖(甘さ)が高くても、酸味が強いとバランスが…
-
静岡から客様がいらっしゃいました!
もう何年も前からお客様になってくださっている、 静岡の長谷川様。 ようこそ遠いところいらっしゃいました。 到着次第天気が悪くなりポツポツと雨が降り出したが、 ハウスの中へご案内して水晶文旦を試食して頂きましたが、 美味し…