-
ラジオに生出演!
本日午前10:00よりRNCラジオ(西日本放送)に 生出演致しました。 http://www.rnc.co.jp/radio/sawayaka/ 今日も一日キシ快晴!という番組の中で、 日通のペリカン便がお届けするプレゼ…
-
文旦ハチミツ!
いよいよ出来ました! 待望の純粋!「文旦蜂蜜」です。 早朝より養蜂家の高橋さんが親子が せっせと仕事をしております。 思わず見たくなり現場へ・・・ 興奮したミツバチがブンブンと音を立て 私に近寄ってきます。 「痛い!」 …
-
女子高生文旦畑を見学する?
ここは渋谷か? こんな田舎にはどうしてもミスマッチに見えてしまう 女子高生集団。 キャーキャー!ワイワイ!ガヤガヤ! と賑やかな声が谷あいにこだまします。 な・・なんと今日は女子高生が田舎の文旦畑にきました。 実は、土佐…
-
新聞に掲載されました!
昨日幼稚園の年長さんを招待した カブト虫の幼虫獲り。 本日の高知新聞に掲載されました。 この新聞記事をみて、 「私もカブト虫を分けてください!」 と朝から電話がかかってくるわ、 突然直接訪れるわ、忙しい日でした。
-
幼稚園生カブト虫の幼虫取り放題!
土佐文旦の剪定芝を集めて出来た堆肥にカブト虫の幼虫が 沢山住み着いてもう10年になります。 例年ですと7月に入り女房の親父さんが、成虫になったカブト虫をせっせと獲って オスメスセットにして、近所の道の駅など色んなお店に出…
-
夏ぶんたんの出荷が始まりました!
本日より一斉に、「夏ぶんたん」の出荷がはじまりました。 初夏から夏にかけての果汁たっぷりなジューシーな 果物と言えば、「夏ぶんたん」です。 夏ぶんたんとは高知県だけの呼び名で まだ全くと言っていいほど知名度はありません。…
-
土佐文旦の交配作業がはじまりました。
いよいよ本日より土佐文旦の交配作業が始まりました。 交配作業とは? 世界中の柑橘類の中で唯一交配をしないと 良いものが収穫できない果実が土佐文旦なんです。 土佐文旦は自家受粉(自分の花粉)がしにくく、 他家受粉(他の品種…
-
土日は県外客で忙しい!
このシーズン言わずと知れた忙しさ。 「土佐文旦」の出荷の真っ最中でネコの手も借りたいほど。 そんな中、近年すっかり県外のお客様が当園まで 足を運んでくれることが多くなりました。 土日とあらば、朝からひっきりなしに訪れて …
-
小斑症 (こはんしょう)
今年の文旦は例年に比べ糖度が高く 濃い味になっております。 昨年の秋(10?11月)に天候に恵まれすぎまして、 この間殆ど雨が降らず、日照時間も多く果実に十分な栄養(アミノ酸)が溜まったお陰で美味しくなりました。 そして…