-
土佐市宮ノ内からしか見えない文旦山の風景
この景色皆さんご存知ですが?! 土佐市宮ノ内からしか見えない文旦山の風景です! 作業者の特権だなっといつも感じております。 皆さんに食べて頂いてる文旦達このような景色の中で育っております! 白木果樹園の文旦を食べて頂く際…
-
文旦の可能性を求めて・<シンガポール編>アジア旅行第4日目
いよいよ私たちのアジア旅行も最終日です。 まずは、高知県貿易協会の方を訪ねました。(アポ済) 20年前から高知県もシンガポールに進出していたそうです。 私たちが日頃よく目にする高知県のポスターや龍馬のポスター。 こんな馴…
-
文旦の可能性を求めて・<シンガポール編>アジア旅行第3日目
10月14日スラバヤ~シンガポールへ移動しました。 今日は、フルでやっと旅行らしい市内観光をしました。 誰しも憧れるここは、いまや、シンガポールの最大の人気スポット。ここは、マリーナ地区。 独身の若い大北和君には、まだ早…
-
文旦のルーツを辿る旅・<スラバヤ編>アジア第2日目
前日、スラバヤから6時間車で走り、ようやく目的地に到着。 現地ホテルで一泊した後、いざ文旦畑へ・・ ここが、インドネシアジャワ島マディウン市のブンタンの(ポメロ)の発祥の地。 現地の方に真っ先に案内されたとこはここ。 文…
-
文旦のルーツを辿る旅・<スラバヤ編>アジア第1日目
10/11 6:50PM高知発~成田~シンガポール乗換~10:30AMスラバヤ空港にやっと着きました。 長谷川さんお長男・ノリキくんがお迎えに来てくれていました。 「セラマンシヤ~」(こんにちは~) ノリキくんがレンタル…
-
巨大 jeruk bali(ジュルック バリ)
文旦類の発祥の地であるインドネシアにて、巨大jeruk bali(ジュルック バリ)。 日本の阿久根文旦(ホンダ文旦)に似ている。
-
水晶文旦早期ご予約9月19日までで御座います!
秋のご贈答用柑橘の決定版、白木果樹園の「水晶文旦」。 早期ご予約の割引は9月19日まで。今日を含めあと2日となりました。 滑らかな緑色の果皮とその大きさから、とても立派で見栄えのする風格。 味もほんのりとした甘さに、さっ…
-
こだわりの食べ方ございますか?
文旦の外皮をむいた後、中の房をどんな風にむいて食べるのか、大きく二つに分かれるかと思います。 果肉の形が崩れないようにきれいにむいて盛り付けるか、それとも土佐文旦同様に房の皮をひっくり返してそのままがぶりと食べるか。 ち…
-
「文旦」と「土佐和紙」で一石二鳥
ご贈答用の水晶文旦には、和紙巾着でくるんでお届けするものがございます。 この和紙も同じ高知県の特産品である「土佐和紙」を使用したもの。 つまり「文旦」と「土佐和紙」という高知の2大産品を同時にお届けいたします。 土佐和紙…
-
最悪〜〜〜〜〜〜!(≧∇≦)
今年初なりの巨大文旦類、さきつ! 晩白柚よりはるかにデカくなってましたが、あまりにも大きいので良く触っていたら、いつの間にかばい菌が付着した模様。 褐色腐敗病に侵されて、お尻から腐りはじめてご覧の様子。 貴重な2個のウチ…