-
北海道旅行1日目!
今日から2泊3日の北海道旅行です。 我が地元「西一グループ」13名での団体旅行です。 団体旅行といっても北海道へ着けば、2?3班に分かれて 自分たちの好きなコースを日ごとに選んで行動します。 殆ど自由行動? 高知空港を朝…
-
文旦ハチミツ!
いよいよ出来ました! 待望の純粋!「文旦蜂蜜」です。 早朝より養蜂家の高橋さんが親子が せっせと仕事をしております。 思わず見たくなり現場へ・・・ 興奮したミツバチがブンブンと音を立て 私に近寄ってきます。 「痛い!」 …
-
女子高生文旦畑を見学する?
ここは渋谷か? こんな田舎にはどうしてもミスマッチに見えてしまう 女子高生集団。 キャーキャー!ワイワイ!ガヤガヤ! と賑やかな声が谷あいにこだまします。 な・・なんと今日は女子高生が田舎の文旦畑にきました。 実は、土佐…
-
じゃらん「関西版」に紹介されました。
関西版「じゃらん」に当園の販売している 「土佐マンゴー」がご当地スイーツ紀行のコーナーで 紹介されました。 主に奄美のマンゴーが主体なんですが、 ページの右下わずかに当園のものも 紹介されております。 第一弾は完売しまし…
-
新聞に掲載されました!
昨日幼稚園の年長さんを招待した カブト虫の幼虫獲り。 本日の高知新聞に掲載されました。 この新聞記事をみて、 「私もカブト虫を分けてください!」 と朝から電話がかかってくるわ、 突然直接訪れるわ、忙しい日でした。
-
”うらら”が新聞に出ちゅう??!
な・・な・・なんと 本日の高知新聞朝刊に6歳になってばかりの長女の ”うらら”が出ていました。 土佐市民体育会館で毎週土曜日に新体操の 練習をしています。 新体操には50名ほどの生徒がいて、中学、高校生から小学、幼稚園ま…
-
流しそうめん!
5月も下旬になると日に日に暑くなり、 のど越しの良いものを食べたくなります。 今朝起きたとき、年長組みの”うらら”が 「パパ!今日流しそうめんやって??!」 と言って段取りを始めました! 「あやかちゃんと?、そうた君と?…
-
幼稚園生カブト虫の幼虫取り放題!
土佐文旦の剪定芝を集めて出来た堆肥にカブト虫の幼虫が 沢山住み着いてもう10年になります。 例年ですと7月に入り女房の親父さんが、成虫になったカブト虫をせっせと獲って オスメスセットにして、近所の道の駅など色んなお店に出…
-
夏ぶんたんの出荷が始まりました!
本日より一斉に、「夏ぶんたん」の出荷がはじまりました。 初夏から夏にかけての果汁たっぷりなジューシーな 果物と言えば、「夏ぶんたん」です。 夏ぶんたんとは高知県だけの呼び名で まだ全くと言っていいほど知名度はありません。…
-
誕生日!
5月17日は、女房の40回目の誕生日。 5月20日は私の45回目の誕生日で、 今日はその間をとって誕生パーティー?です。 毎年3日しか違わないので、経費の節約も兼ねて 1度ですませます。 その代わり毎年色んなレストランを…