-
高知工科大生が文旦の花採り!
現在文旦の花はほぼ満開状態! 今日は、公立の高知工科大学生が、 文旦の花を採取しにきました。 先日大学のマネージャーなる方がお見えになり 花の採取のお願いに来たところでした。 男の子2人と女の子1人に助教授の先生が 引率…
-
土佐文旦搾汁part2!
高知県工業技術センターにやってきました。 ここ数年前より頻繁にお世話になっていますが、 本年二回目の作業です。 加工の作業場が最近出来たばかりで、 本日は初めて使う「こけら落とし」だそうです。 新品のピカピカの作業場は気…
-
第二回文旦果実搾汁!
今日は、本年度第二回目の土佐文旦果実の 搾汁を高知県工業技術センターにて行いました。 白木果樹園オリジナルの果汁とオイルを 同時に摂ることができ、 今後の加工の技術の期待が持てます。 このお話は明日も続きます・・・ 20…
-
極みさくらんぼ!
昨日、ほぼ30年来の友人、 山本高裕君が大変貴重で超高級な「極みさくらんぼ」 を届けてくれた。 山本君は、昔から人と同じことをするのが嫌いで、 しかもだれもやったこと無いことを、 とことん突き詰めてやる男! マンゴーやパ…
-
ハウス文旦の交配真っ最中!
只今、ハウス文旦の交配の真っ最中! 交配の仕方は動画でご覧ください。 小夏の花粉を採ったものに、染色粉を混ぜます。 耳かきの反対側のボンテンという、羽毛でできた ものに付けて、文旦の花(雌しべ)に交配します。 ピンク色の…
-
居酒屋探訪記!「おやじの台所」
今日の夕食は、家族で居酒屋へやってきました。 文旦の出荷で日々忙しい毎日を送っているので、 タマには家族で居酒屋も良いんでないかい! 土佐市は高岡町にある、居酒屋「おやじの台所」です。 ここは以前にもご紹介したことのある…
-
甘熟とさ小夏の美味しい食べ方!
小夏には、最近では数種類の品種が出来てまいりました。 昔ながらの「普通小夏」「早生系の「宿毛小夏」「室戸小夏」 豊産系の「西内小夏」などなど・・御座います。 そんな中、私が今回お薦めするのが、 「甘熟とさ小夏」で御座いま…
-
小夏の蕾(つぼみ)採り!
ハウスの中の温室土佐文旦や水晶文旦の 花が咲き始め、交配の真っ最中でもあります。 交配といっても、自家受粉(自分の花粉で雌しべにつけること) をしても着果しにくいのが、文旦類なんです。 そこで、小夏の蕾を採取し花粉を取り…
-
お客様からの手紙!
毎日、お客様より沢山のお手紙、FAX、メールなどが 届きます。 そんな中、こんな絵手紙が入っておりました。 忙しい毎日の中で、ホッ!と致します。 千葉県柏市の松永様 ありがとうございます。 2011年3月15日現在の義援…
-
1箱ご購入頂くと、50円の義援金寄付!
無残かな・・・・? 先日、起こった東日本大震災。 当地にて被災にあわれた方々、 毎日増え続ける死亡者の方々、 本当に、心よりお悔やみお見舞い申し上げます。 そんな中、震災前にお客様より御注文を頂いた品が、 次々と返品され…