珍しいもの
-
土佐文旦の花の蜂蜜採取風景!
匠の技!
-
蜂蜜採取!
露地物土佐文旦の花の時期も終わりがけになると 摂りはじめます蜂蜜。 そう! 大変貴重な「土佐文旦蜂蜜」でございます。 まずは煙で燻して蜂を催眠状態にして大人しくさせます。 巣箱から出した巣を蜜が出やすいように整理していき…
-
土佐文旦アロマオイルラインナップ!
白木果樹園のオリジナル商品 土佐文旦アロマオイルの商品が3種類揃いました。 左、一番最初に作った一般的な抽出方法の 水蒸気蒸留法での「土佐文旦アロマオイル」10ml。 中、最新式の抽出方法 マイクロ波減圧式水蒸気蒸留法「…
-
土佐文旦の香りのするボディーシート開発中!
ハウスの中で作業をしていると、 温室土佐文旦の熟した香りが あたり一面に漂い幸せな気持ちになります。 そんな、爽やかで癒される香りをなんとか日常で使用できないものか? と思い、わたくしブンタンマンが、 土佐市内の紙会社や…
-
我が家のレモン!
今日は我が家のレモンの収獲じゃった! 小夏の木に高接ぎしてならしちゅうレモンは 今年は去年よりよけなっちゅう! こんな青いレモンがあったり 黄色いレモンがあったりする。 どうして色が違うか?というと レモンは、年に4回枝…
-
三角山登頂!?
我が家の後ろには三角山という標高303メートルの山がある。 登頂じゃいうて別に山登りに行ったわけじゃないけんど、 先日近所のおんちゃんが、 「登記上ではあるけんど、現況でおまんくの山はないぜよ!」 と山師に言われてとんで…
-
アロマ研修会&新商品誕生!
本日もやってきました、高知県工業技術センター。 今日は香りの研修会ということで、 精油に関する法規やパンフレットなどの記載例などの 勉強会にやったきたのです。 高知県下からかおりビジネスをされている方、 これから商品化し…
-
土佐の豊穣祭! in 市場!
毎日市場で仕入れが ありゆうがやけんど、 昨日は愛媛へ 行っちょったもんで、 取りに行けんかった! 今朝に急いで取りに行くと、日曜日やに えらい市場の入り口が 賑やかじゃいか? 奥へ入っていくと、 土佐の豊穣祭じゃちゅう…
-
アンファンのお菓子!
高知県出身者のアンファンの社長さん! 講演活動は全くしないそうで、依頼が来てもほとんど 断っているそうです。 ですが、ほんの少しの時間説明を受ける機会があり お話を聞かせて頂きましたが、 社長さんのお菓子に対する思いや気…
-
精米にやってきた!
月に一度の精米の日。 「お米が無いからご飯が炊けん!」 とクレーム! 30kgの米袋を担いでやってきたのは、 近所のコイン精米所。 田舎ではごく当たり前の光景ですが、 都会の中ではこんなのはまず見かけないでしょう!? よ…