珍しいもの
-
土佐市から「美活」ファエスティバル!vol,1
今日は、待ちに待った土佐市から「美活」フェスティバルの日です。 土佐市美活協議会という会が行っているのですが、 土佐市には、海、山、川、食、製造、などの素晴らしい環境がありますが、 この地元の物をみんなで生…
-
缶詰とプロ
業務用土佐文旦の缶詰。 商品開発も活発です。 今年初めて土佐文旦の缶詰を作りました。 現代の名工島田シェフに試食して貰うと、凄く気にいって頂き、ヒシャクでバクバクと食べていました。 「えーッ!そんなに食べるんですか?」と…
-
ちょっとなりすぎやろ!
ちょっと成り過ぎやろ! 梅が鈴なりで、こじゃんとなっちゅう。 梅酒にしようか?カリカリ梅にしようか? やっぱり梅干しかな?
-
女性に人気!
昨日のテレビ東京で紹介されたのは、こちらの文旦酒ボトルです。 アルコール度5%で、文旦の香りがして飲みやすく美味しいです。
-
こんな文旦もあるよ。
チャイナポメロ。 主に中国南岸沿いで生産されている文旦。見た目の頭が出ていて、皮が厚く中身が小さい。 瓢箪の様でもあります。 ユニークやね。
-
こんなんあるとは知らんかった!
高岡にある某スーパー! 入っていくとなんか見たことある写真と文字。 気になったので近づいてみると、なんと 土佐文旦ジュースの「ぶんぶん」ののぼり旗。 あれっ!これって作っちょったっけ? 作ったはずは無いけんど、色々調べよ…
-
メジカ新子とブシュカン
ここ一週間、毎朝オヤジが二時間程で釣ってくるメジカ新子(ソウダガツヲ)を、 庭先からブシュカンを採って搾りいただいちょります。 ぼちぼち飽きてきたが、今が旬じゃけ食べちょかないかんぜよ
-
土佐文旦塩酎ハイ!
こりゃ!美味しそうだ! 後輩のお店、神戸「三萩乃煉」さんちで出されている、 当白木果樹園の土佐文旦果汁を使った、「土佐文旦塩酎ハイ」。 美味しくてこじゃんと人気だそうです。 飲んでみたい!
-
ブンタンマンの酒場放浪記!「ときわ」
今日は、あの吉田類の酒場放浪記にも出てくる人気店 「ときわ」 に行ってきました。 昭和の臭いのする狭い露地にあるお店。 高知市内の繁華街から少し離れてますが風情があります。 お店に入るとベテランの店長はじめスタッフの 面…
-
野鳥のヒナが生まれたよ!
この前より何度か登場している野鳥の卵。 2~3日前に見た時にはまだ卵を温めている最中でしたが、 本日覗き込んで見ると「生まれちゅう!」 まだ目を開けていないので、近づいて口笛を吹いてやると 大きなお口を広げで餌をねだりま…