園主のつぶやき
-
牧野富太郎博士!朝ドラ「らんまん」決定!
嬉しいお知らせが来ました! NHKの朝ドラに、高知県人である植物学者として有名な、 牧野富太郎博士の生涯を描いたドラマが放映されることが 決定致しました。 地元佐川町をはじめ、関係者の方々が署名活動を始めて、 沢山の方々…
-
かわら版!号外1号 P2
今年は大変貴重な文旦です! 昭和56年(1981年)2月27日、マイナス7度を超える寒気と大雪に見舞われた40年前も同じような事が起こりました。 寒波が襲来した翌日から、山の色が変わって行きます。 日に日に葉っぱが茶…
-
かわら版2021!号外1号 P1
大寒波襲来! 日に日に秋が深まる今日この頃、皆様如何お過ごしでありましょうか? 土佐文旦発祥の地である、高知県は土佐市宮の内地区。 2021年2月17日、日中から降り出した雪が、段々と夕方につれ、気温が下がって来ると、…
-
土佐ブンタン寒波被害!の記事が高知新聞に掲載されてます。
2021年9月10日の高知新聞の記事に、 土佐文旦が2月に寒波の被害の影響で、 今年は大不作という記事が出ています。 今年というのは、来年春に販売するために栽培されている 2021年産物の事です。 &nbs…
-
牧野富太郎先生とわたし!
小学校低学年時代に、 教科書に紹介されていた牧野富太郎博士。 言わずと知れた日本を代表する植物学者ですが、 小さい頃から野山を駆け回っていた園主の私とは、 視点、視座が違いますが、 時々珍しい物を発見するた…
-
長雨の影響で
長雨の影響で、温室施設栽培の土佐文旦がやたらデカくなる! ちっとも晴れ間の出ない高知県地方。 さて、高知県地方も秋雨前線の長雨の影響で、 水分をドンドン吸収する文旦の木。 太陽の光が当たらないので蒸散作用が抑えされ、 や…
-
摘果作業の難しいところ
摘果作業の難しいところ! 日本の栽培方法で一般的に柑橘類は、摘果作業(実の間引き)を行います。 特に文旦などの大型柑橘類は、必ずといって必要です。 理由は大型果実を作る必要があるからです。 5月の人工受粉を行なった実は、…
-
白木果樹園産ライム
白木果樹園のライムも徐々に大きくなり始めました。 夏の太陽が照り付けると、爽やかで酸味のある柑橘が良いですよね? そんな中国産では珍しいライムを、 白木果樹園では数年前から、栽培しております。 ジンライムなどにすると、最…
-
ぶんたん山に住み着いた野ウサギ
「うを~~びっくり!」 こんなかわいいウサちゃんを踏んづけよった〜〜〜! 下記の画像よ~く見てみて下さい↓ ↓ ↓ この大雨の中、山の摘果作業をしていると、 野ウサギの赤ちゃんを、踏んづける寸前で気がつく! 「わっ!」 …
-
土佐文旦の執事にございます!
若い時は、自分が作った! と勝手に思っていた。 年齢を重ねると、自然の営みの中に生かされている事が分かり出し、 最近は、わたしは文旦の「執事」だ! と思う様になって来た。 私たち人間は地球の営みの中で行かさ…