-
シンガポール紀行!VOL.1
2014年4月8日(火)~11日(金)まで、シンガポールへ出張となりました。 実は、ASIA FOOD 2014 というイベントが行われていて、 白木果樹園の取引会社が文旦を始め色んな ジャパニーズブランド品を出展すると…
-
シンガポール
food Asia 2014に来ております。 文旦は、東南アジア原産で日本では日本独特の文旦に進化して美味しくなっております。 その文旦が故郷に里帰りしていますが、日本の文旦、「土佐文旦」は、現地の方々にも非常に人気があ…
-
文旦たち成長中!
温室施設の中の、水晶ブンタンや土佐文旦が小指程の大きさになっております。 ちっくと可愛いぜよ!
-
あさフル!
毎朝一個のくだものを召し上がってみませんか? 春の朝日をうけながら今の時期「小夏」が最適です。… 最近のくだものは、 甘い=美味しい! が常識ですが、甘すぎるくだものは少し胃にもたれます。 この「小夏」なら、…
-
甘熟小夏
4月に入り汗ばむ初夏になるろうか?と思いよったけんど今日は少々肌寒いですね。 でもこの「甘熟小夏」は、しっかりと甘さも感じて爽やかで美味しいがです。 小夏は、白い甘皮といわれるスポンジ状の部分も甘くて美味しいので、ご覧の…
-
今年穂継ぎしたら
いきなり花芽が出て花が咲きました。 こんなことは珍しく、プロが継いだとは思えません。(≧∇≦) でもどんなになるか楽しみです。
-
文旦の赤ちゃん達
温室施設の水晶文旦や土佐文旦の赤ちゃんが、スクスクと育ち始めました。 まだ大きいので、小指の先ほどの大きさですが、これから日に日にグングン大きくなっていきます。 はや、摘果もせないかん。春はやっぱり忙しいぞう!
-
清見オレンジも発送始まりました
あまり沢山は栽培してませんが、植え付けてかれこれ30年になります。 初めて食べた時は余りの美味しさに感動しましたが、今は次から次へと新しい新品種が出て影が薄れて来ましたが、しっかりファンの方もいらっしゃいます。 ジューシ…
-
フランスから起こし頂いたお客様達
白木果樹園の手作り田舎料理に舌鼓。 ぜ〜んぶ文旦や小夏が使われていて、トレビア〜ンなお料理を満足して頂きました。 今日は、こじゃんと楽しかったぜよ!
-
同じ仲間の花たち
右端・晩白柚、真ん中・土佐文旦、左端・グレープフルーツの花たち。 流石に晩白柚の花はデカイのでお化け花の様にも見えます。 果実の大きさと花の大きさは比例するんです。