-
小夏の摘果!
早朝より小夏の摘果(間引き)した果実を集め荷造りをしています。 久しぶりに晴れ間が出たので直ぐ汗だくに・・ こんな暑い日に、焼酎の水割りにちょっと入れたり、お浸しに酢みかんの代わりに搾ると旨いゼヨ! しかし、暑〜い!
-
緑の土佐小夏を使った焼酎ロック!
当園では毎年、この時期になると小夏の実の選定(間引き)を行い、通常その間引かれた小夏は地面に落として土へと還します。 しかしせっかく実ったもんやし、どうにもやっぱりもったいない。 最近焼酎にカボスやシークワーサーを絞って…
-
オイルを抽出!
土佐文旦の皮からオイルを抽出してきました。 通常の蒸留抽出法では100℃近い高温の蒸気での抽出となり、オイルが温度変化により変質する可能性があります。 しかしマイクロ波蒸留抽出法は、果皮などを真空ポンプで減圧し沸点を下げ…
-
3日間のインターシップを振り返って!
文旦への愛は無限大 〜3日間のインターシップを振り返って〜 東京農業大学 3年 ポストハーベスト学研究室 大北 和 私は8月20日から8月22日の3日間の土佐市宮ノ内“文旦王国”にある 「白木果樹園」でイン…
-
温室土佐文旦を割ってみた!
温室土佐文旦の果実を半分に割ってみました。 サイズは2Lですが、 だいぶん果皮が薄くなり果汁がまわり始めてます。 ひと口さのう(つぶつぶの果肉)を食べると、 少し甘みも感じます。 まだ若いので、口の周りがイガイガしますが…
-
お客様よりお菓子を頂きました。
十数年前からずっと白木果樹園をご愛顧いただいている 山形のお得意様よりクール便でお菓子が届きました*(^o^)/* 何より嬉しいお届け物です! 山のスタッフはおやつを早速クーラーBOXに入れ、摘果作業に出発です。 汗をた…
-
小鳥の巣 発見。
ま〜たまた! 露地物土佐文旦の摘果作業中の中、今季6個目の小鳥の巣を発見! 幸せ な気持ちになりますね。
-
母の手作り 文旦ゼリー
今日からお盆休みの白木果樹園。 しかし、園主にお休みはありません! 今日のおやつは母の手作り「ぶんたんゼリー」(^v^) 【ぶんぶんジュース】に宮ノ内産の生姜のすりおろしとしそジュースを混ぜてほんのりビンク色に。 汗をか…
-
台風11号 被害
台風11号の被害は思ったより少ないかと思っていましたが、白木果樹園グループの農家さんの被害が解ってきました。 生姜農家の畑に土砂と杉桧が倒れて、以外な被害になってます。 文旦畑も隣の杉桧枝が倒れて、数百個の文旦が落ちてい…
-
風雨対策 相手は大自然
午後に入り、徐々に雨風が強くなってきました。 文旦山やハウスにはできる限りの風雨対策をしていますが、何せ相手は大自然、ましてや台風です。どれだけ備えてもやり過ぎということはございません。 なんとか無事に通り過ぎてくれるこ…