-
受粉作業の準備をしています
ここ最近、受粉作業の準備で大忙しです。 小夏の明日咲く蕾を一つずつ採取し、 脱穀機にかけ葯精選機にかけて、 花粉が入っている葯だけを選別し、 開葯機に24時間かけて、花粉を取り出します。 大変大事で、地道な作業です。 こ…
-
より長持ちする土佐文旦の保存方法とは?
贈り物で初めて土佐文旦を受け取られた方は、「土佐文旦ってどうやって保存するの?」という疑問をお持ちではないでしょうか? また、注文したけど食べきれず、どうやったら一番長く保存できるの?というお声も頂くことがあります。 と…
-
小夏の美味しさをぎゅっと搾って
土佐小夏の搾汁作業! 土佐小夏といえば、さっぱりとした爽やかな酸味が特徴ですよね。 そのままの美味しさをいろいろな形で、長く美味しく味わっていただくため、毎年果汁を搾っているのですが、ここでざっくりと概要をご紹介。 使用…
-
本日は、文旦の搾汁作業
今日は、白木果樹園スタッフが中心になり、 土佐文旦果汁の搾り作業を終日、 行いました。 なんと! 100コンテも。 皆んな決まった時間に、チームワークを大切に、 スムーズに、作業。 さぞ大変だったことでしょう。 でも作業…
-
文旦ベビーちゃん
お客様から嬉しいメッセージととってもかわいいお写真届きました。 みて下さい! とってもとってもキュートな赤ちゃん。「文旦ベビーちゃん」 朝から事務所に、微笑み溢れました。 ありがとうございます。 お客様からのメッセージで…
-
ドライフルーツできました
ドライフルーツ出来上がってきました。 素材をそのままドライにしています。(無添加・無着色・添加物不使用) 左から、土佐小夏・土佐文旦・ グレープフルーツスタールビー。 出来立ては、彩りもきれいで、 つい見惚れてしまいまし…
-
小夏のハウス内では鳩の巣作り
小夏のハウス内で剪定と収穫真っ最中なのですが、 ま〜た、また! ハトさ~~ん ちょっと〜!… 剪定が出来んので、 どいてくれませんか?
-
甘熟とさ小夏!
\甘熟とさ小夏/シーズンスタート😊 コクのある甘さと爽やかな酸味 これからの季節にぴったりの柑橘です お弁当のデザートにもいかがですか🍱
-
文旦の赤ちゃん
桜満開、見頃シーズンを迎えています。 毎日花冷えで、まだまだ寒さは残りますが、 週末はポカポカ陽気で絶好のお花見日和となりそうですね。 そんな中、温室施設の中は風の影響を受けないので、 ポカポカ陽気の初夏の装い。 文旦の…
-
農家の春は忙しい~~
土佐文旦の販売が終わったら暇なるろう? と聞かれる事もありますが、 とんでもございません。 温室施設の文旦類の受粉交配作業は終わりましたが、 花弁を落とす作業があります。 そして、明日から小夏の収穫が始まりますし、 来週…