• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2013年9月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 8月   10月 »
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    こぶつき文旦

    2013年9月16日 /

    あれ程摘果作業をして、ハネものなんか除けたと思いよったのに、まだこんなががあるぜよ。 奇妙な形やろう? このコブみたいなのは、花が咲いた時からこんな形ながです。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    水晶ブンタンの大きさ!

    2013年9月15日 /

    向かって右が小玉でLサイズ、左が大玉で3Lサイズ。 随分と大きさが違いますが、甘いのはどっちでしょう? 甘い文旦を作るには、土壌中の水分や樹体内の水分量を濃縮させなければなりません。イワユル水分ストレスを与えること。 水…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    ブンタンマン参上!

    2013年9月14日 /

    文旦のウンチクを言わしたら朝までしゃべれるぜよ! スタッフの山中が収穫しゆうところへ来て、ビデオカメラを回しながら園主に質問をしたところ、延々と続くおしゃべりにバッテリーが切れかけた。 そうよ!園主に文旦の話をさせたら3…

    もっと読む
    0件のコメント
  • おいしい食べ方,  今日の出来事。

    朝の朝食に!

    2013年9月13日 /

    ヨーグルトと一緒に食べると文旦類はより美味しくなるがです! 乳製品と非常に相性が良く、特にヨーグルトと合わせると文旦の果肉と果汁がマッチしていい味出てます。 朝の朝食には最適じゃないでしょうか!

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    「高知のこだわり青果市in東京2013」

    2013年9月12日 /

    「高知のこだわり青果市in東京2013」説明会に来てます。 10月9日(水)に渋谷の野菜ソムリエ会館にて、商談会を行います。 この頃には、水晶ブンタンが美味しゅうなっちょりますので、楽しみにしちょります。 昨年に引き続き…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今が旬のおすすめ商品,  今日の出来事。

    出始めました!水晶文旦!

    2013年9月10日 /

    巷にポツポツと出回りだした水晶ブンタン。 当園も試食をしてみました。 まだチックと果肉が硬いが、酸味を殆んど感じず程良い甘さがします。 もうちょっと熟成してからが良さそうです。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    温室のお世話

    2013年9月9日 /

    温室施設の水晶ブンタンや土佐文旦の夏芽・秋芽の芽掻きちゅう。 現在糖度が上がっている時に、夏芽や秋芽がでると甘味がUPしません。 夏芽や秋芽にしっかり養分が行く様作業をしております。 でかく、甘おなってよ。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    アケビが熟れているのでは御座いません

    2013年9月8日 /

    露地物土佐文旦に元々割れ目の亀裂が入っていて、果実の肥大する事により、裂けてしまいます。 この実は摘果しなくてはなりません。 こうして厳選されたもののみが残されます。  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき

    水晶文旦小話

    2013年9月6日 /

    水晶ブンタンには、グリーン果皮のものとイエロー果皮のものと2種類あります。 元々青いままで収穫される水晶文旦は、関東向けに作られた商品では見た目が良くないので、ホルモン処理(エチレン処理)をして黄色くしていました。 黄色…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    三回目の摘果!

    2013年9月5日 /

    露地物土佐文旦の三回目の摘果作業ちゅう! 何度も何度も回って不良品を除けていきますが、それでも形の悪いものや傷があるものが残ります。 贈答用ばかりじゃなく家庭用も沢山あります。

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2013年9月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
« 8月   10月 »
Ashe Theme by WP Royal.