• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2012年7月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 6月   8月 »
  • 土佐文旦の栽培日記,  旬の味覚!「秋のフルーツ特集」,  美味しい食材・食べ物

    温室栽培の文旦!

    2012年7月31日 /

    温室の水晶文旦と土佐文旦。 ぼちぼち果汁が入りだしました。 直径10cm程になったので、そろそろ水切り開始。 日に日に甘くなるぞう!

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  珍しいもの,  美味しい食材・食べ物,  酒場放浪記in高知

    ブンタンマンの酒場放浪記!「ときわ」

    2012年7月29日 /

    今日は、あの吉田類の酒場放浪記にも出てくる人気店 「ときわ」 に行ってきました。 昭和の臭いのする狭い露地にあるお店。 高知市内の繁華街から少し離れてますが風情があります。 お店に入るとベテランの店長はじめスタッフの 面…

    もっと読む
    0件のコメント
  • ありがとう,  俳句・絵手紙・お客様投稿コーナー

    10歳の女の子のイラスト!

    2012年7月28日 /

    本日の文旦にまつわる作品のご紹介は、文旦のイラスト。 10歳の女の子からの応募作品です。 女の子らしい、とても可愛いイラストですね。 くりっとした目と、ちょろっと出たおちゃめな舌がとってもチャーミング(^○^)♪  

    もっと読む
    0件のコメント
  • ありがとう,  お客様からの頂き物,  俳句・絵手紙・お客様投稿コーナー

    ジャンガリアン・・・ドワーフかな?

    2012年7月27日 /

    先日、お客様から頂いた御葉書をここでご紹介しましたが、昨年末より当園が募集していました文旦にまつわる作品を今日から少しずつご紹介していこうと思います。 今回はかわいいハムスターちゃんが飼い主さんにもらった土佐文旦の皮をは…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  野球大好き!

    夏の甲子園選手権大会決勝!

    2012年7月24日 /

    第94回夏の高校野球選手権大会 高知県予選決勝は、 高知高校VS明徳義塾でした。 昨年に引き続き二年連続のカード、熱が入ります。 1回の表明徳の先発は、右サイドからアンダースローに近い福永。 なかなかストライクが入りませ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    良い果実のために!

    2012年7月23日 /

    今日も飽きずに、露地物土佐文旦の摘果作業中。 枯れ枝の下の果実は、ご覧のように茶色く傷がついてます。これは間引いて除けます。全ての果実を一個一個丁寧に、枯れ枝を削除していく作業をして良い果実を作ります。  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    ムシムシする日曜日

    2012年7月22日 /

    今日も懲りずに露地物土佐文旦摘果作業。 暑いと思ったらスコールが。 毎日、毎日の積み重ねで良いものが出来上がっていきます。

    もっと読む
    0件のコメント
  • ありがとう,  お客様からの頂き物,  今日の出来事。

    お客様からの頂きもの

    2012年7月19日 /

    商品をお届けしたお客様がわざわざお手紙を送って下さることがあるのですが、今日もこんなに心のこもったお葉書を頂きました。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    梅雨空の下

    2012年7月13日 /

    今日も土佐文旦の摘果作業。 一個の果実を美味しく大きく育てるには、100枚から120枚の葉っぱが必要です。 葉っぱは太陽電池の役目をし、太陽の光をたっぷり受けて、栄養を果実に蓄積します。 だから葉っぱは大切なんです。  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    文旦には、棘があります

    2012年7月4日 /

     文旦の摘果作業をしていると、度々刺さり指など棘の破片が残ったままで痛いゼヨ。 こんな苦労を乗り越えて、美味しい文旦が出来るがです。

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2012年7月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 6月   8月 »
Ashe Theme by WP Royal.