-
四国のお茶
四国でも瀬戸内は開けた平野が多く広く見えるが、 太平洋側のの地域は山岳地帯で厳しい山々が 多く過疎地も多いです。 そんな過疎地の収入源は、お茶が主流です。 以前の高知のお茶は静岡茶の原料として 取り扱いされていましたが、…
-
昨日梅雨明け宣言したにもかかわらず・・・・
今日から8月。 昨日大変遅い梅雨明け宣言したのもかかわらず、 早朝より雷雨に見舞われた。 日中もすっきりしない天気で、 時々雨がふったり晴れたり。 でも夕方にはたっぷりと雨が降り どうなっているのか?? 今年は梅雨入りし…
-
皆既日食?
今日は皆既日食が日本で見れる日だとか? テレビやラジオで数日前より頻繁に 言われていましたが、 残念ながら曇りや雨の影響で十分には 見れなかったようです。 ご他聞にもれず日中空を見ましたが、 分厚い雲に覆われて、とても見…
-
「るるぶ高知」最新版に掲載されています。
土佐文旦オーナー制度のことが、 るるぶ高知の最新版2009に 紹介されています。
-
土佐文旦の早期ご予約はじめました!
2009年1月1日、本日早朝より 2009年産土佐文旦、早期ご予約はじめました! まだ、収穫している最中ですが、 大自然の恵みをいただきましょう! http://www.buntan.com/fruit/tosabunt…
-
高知新聞に掲載されました。
11月25日高知新聞の朝刊に 先日行なわれました、 土佐文旦収穫前感謝祭のことが 掲載されていました。
-
マスターズ全国大会
高知県でマスターズ全国大会が開催されました。 国体壮年がなくなったのをきっかけに出来た大会で、 往年のスターたちも参加されます。 そんな中、ソフトボールの試合を見に行きましたが、 20年程前にはバリバリの往年の選手がずら…
-
お客様からの声
美味しい文旦に感激し、お礼を伝えたくてメールを送っています☆ 文旦と初めて出合ったのは今から3年前のGWでした。 高知に旅行に行ってお土産やさんに並んでた文旦。 「グレープフルーツでもないし・・・・なんだろう」と思ってい…
-
高知新聞夕刊に掲載されました。
11月20日高知新聞夕刊の”私の一冊”欄に 紹介されました。 日ごろ私は小説などの本を頻繁に読まないほうです。 読んでいる本と言えば、ネット関係の本や マーケティング関係の本が多いです。 そんな中、高知新聞の土佐支局の支…
-
生姜(しょうが)の収穫で大忙し・・・
11月に入ると生姜(しょうが)の収穫作業でご近所では大忙し! 高知県は全国一の生姜の産地で、四万十町や土佐市、香美市、南国市、 春野町、など高知県下に栽培が広がっています。 土佐市の戸波地区は昔から有名な産地でもあり、 …