• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    育ち盛り

    2013年6月26日 /

    温室土佐文旦がこんなに大きくなりました。 直径8〜9cm程に成長してます。 もうすぐ糖度を上げる為に、水切り作業をしますが、今は出来るだけ大きくしなければなりません。 水切りすると、ひとまわり小さくなるんですよ! 小さく…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    温室の赤ちゃん

    2013年3月24日 /

    温室文旦・水晶文旦の赤ちゃんが見えてきました。 受粉交配作業も終盤、一週間前に付けたなって花が可愛いらしい実になっております。 栄養をつけてこれから、ドンドン大きくなるぜよ! — 場所: 白木果樹園

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    特製グレープフルーツ

    2012年11月9日 /

    グレープフルーツ、ルビー種。 日本では積算温度か足らないので大きくなりにくく、しかも果汁が少なめになってしまいます。 でも温室土佐文旦の中で育てると温度が十分にあるので糖度も高めで甘く出来上がります。^o^ いろいろ挑戦…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    いい香り!

    2012年11月7日 /

    ハウス施設の中で、温室土佐文旦の熟した良い香りがしています。 あの文旦独特の香りは、グレープフルーツには無い、落ち着く癒しの香りです。 ヌートカトンという、癒しの香りの成分が含まれています。 心も体も癒されます。 は〜〜…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき,  文旦博物館

    温室文旦の始まり

    2012年11月5日 /

    1980年2月27日にマイナス7度の大寒波が襲来し、高知県下の露地物の土佐文旦の樹が枯れました。 当園も大被害に会い殆どの樹が枯れ込んでしましました。 その後寒波被害避けとしてハウス施設を取り入れたのが温室土佐文旦の始ま…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき,  文旦博物館

    年中文旦

    2012年10月5日 /

    文旦と言うと春の露地物の「土佐文旦」が生産量が圧倒的に多く、文旦=土佐文旦のイメージになっていますが、主に高知県内ではこの4種類が栽培されています。 収獲される順番に紹介すると、春花が咲いて一番早く収獲されるものがハウス…

    もっと読む
    0件のコメント
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.