-
\18周年記念イベントのお知らせ/
日頃の感謝を込めて・白木果樹園ネットショップ出店18周年記念イベントを開催しています。 毎年恒例の<記念福袋>数量限定で販売中! その他、超豪華記念プレゼント総勢118名様に当たる★抽選も行いますので、要必見☆どうぞお見…
-
温室土佐文旦を割ってみた!
温室土佐文旦の果実を半分に割ってみました。 サイズは2Lですが、 だいぶん果皮が薄くなり果汁がまわり始めてます。 ひと口さのう(つぶつぶの果肉)を食べると、 少し甘みも感じます。 まだ若いので、口の周りがイガイガしますが…
-
温泉土佐文旦の摘果作業。
上・9個なってた物が、下・2個になりました。 大胆に除けないてイカないかんがです。
-
温室土佐文旦が、こんな大きさになってます。
今は露地物土佐文旦の花の受粉交配作業の真っ只中ですが、久しぶりに温室の中に入ると、直径5〜6cm程度になってました。 これから夏に向けてグングン大きゅうなりますゾネ!
-
摘蕾!
温室土佐文旦の樹によっては、蕾ばっかりになってます。 表年の樹、裏年の樹とあるのですが、表年になると芽立ちが無く蕾ばかり。来年は裏年になること間違いなしなので、早めに摘蕾して新芽を出してあげないといけません。 ちょっと勿…
-
目覚めてよ
温室施設の中は、初夏のような暑さで水晶文旦や温室土佐文旦の潅水作業が欠かせません。 新芽が吹く為には、温度と水分が必要になります。たっぷりと掛けてやり春が来た事を教えます。 さあ!春が来たぜよ。
-
こりゃあ、旨い!
左・水晶文旦、右・温室土佐文旦。 どちらも、果肉が飴色で完熟状態です。 水晶文旦は果肉柔らかく果汁たっぷりで、糖度11度ですが、お口の中で蕩けます。… 温室土佐文旦は、果肉がやや硬めで糖度13度で、風味豊かな…
-
白木果樹園かわら版
今は、お歳暮ていう時期でもありますので、温室土佐文旦の荷作り作業に追われちょります。 そんな、温室土佐文旦の箱の中には、白木果樹園のこだわりや経緯などの情報が詰まった、かわら版も入れております。文旦がよりおいしくなるよう…
-
大きい果実と小さい果実の反比例の法則
甘み(糖度)を増す様に栽培すると小玉傾向になり、大きい果実を作る様に栽培すると甘み(糖度)が薄くなります。 しかも収穫量も同じ様に、糖度を上げると少なくなり、糖度が薄くなると収穫量が多くなります。 市場価格では、糖度が高…
-
良い香り
温室土佐文旦は香りが堪らんばあエイがです。 癒される香りなんで大好きながよ。 はよ届けちゃりたい!