-
フルーツキャビア大反響
昨日のRKCローカル番組「eyeプラススーパー」 土佐かつおさんが県内の旬のものを紹介する「かつおのぴちぴち生中継」 当果樹園の新栽培の「森のキャビア」と呼ばれる希少なフルーツを生中継で出演させていただきました。 これが…
-
飴色の水晶ブンタン!
台風接近の最中、ハウス施設の補強をしていますが、休憩になってた水晶ブンタンをもぎ取り、味見に剥いてみると綺麗に飴色になってます。 この飴色を見ると果汁が濃縮され糖度が高くなっている証拠。 食べると口いっぱいに程よい酸味と…
-
アブラ虫を食べるてんとう虫!
てんとう虫はアブラ虫が大好物。 柑橘類の新芽にとってアブラ虫は害虫なんですが、自然界の摂理とはありがたい事に、ちゃんと退治してくれる昆虫が居るんです。
-
これからが楽しみ!白木果樹園の柑橘たち
”土佐文旦”を中心とした30種類以上の文旦を育てているため、文旦のイメージがとても強い白木果樹園ですが、文旦類だけでなく様々な柑橘の栽培に挑戦しています。 様々な種類を育てることで多様なニーズにお応えできるようにすること…
-
ワラウに笑えん!
今の時期文旦類を大きくする為には雨が非常に必要で、まだまだ水不足なのでもっとドンドン降って貰いたいんだけれども、 ミカン類やマンダリン系などの他の柑橘類は、雨はもうそんなに要らないんです。 昨夜少し湿る程度に降って雨は、…
-
水分ストレスでおいしくなる!
水分ストレス! イヤ〜〜っ!毎日猛暑日で、園主自身がストレスで水分やビールをたらふく飲んで、夏場は肥り気味なんですが、文旦は痩せています。 文旦には水分を与えず、あえてストレスを与えて糖度を上げる事をしております。 (果…
-
今年の小夏は大豊作!
ハウス施設で栽培している小夏ですが、反当たり100本の密植していたのを、去年一昨年と間伐したら隙間が出来て新芽が吹き、その枝になったのでタワワに成ってます。やっぱりうれしい! 初夏の陽気になると、この酸味がたまらんばぁ美…
-
小夏を先取り!
さすがに今日は暖かいというより暑かった! 作業場の温度計が25度を指してまして、汗がタラタラ流れました。 一足早く夏がやってきたようです。 こんな時は、少し酸味のある小夏が美味しいがです。 作業場横のハウス施設の中に早速…
-
文旦の植え付け!
昨年10月から開墾造成して圃場らしくなり、今月に入り苗を定植してやっと全部植え付け終了しました。 長きにわたり頑張ってくれたスタッフ達。 高知大学のバイトの子達も手伝ってくれて、卓上の計算だけではあり得ない経験をする事が…
-
初夏の陽気と初夏の味覚!
露地物土佐文旦の出荷の最盛期が続いちゅうけんど、温室施設の中は初夏の陽気。 汗がダラダラと流れでます。 そんな中、受粉樹用の小夏を収穫しゆうけんど、これがこじゃんと美味しいがです。 外は寒いので酸っぱいのは遠慮したいけん…