• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記,  珍しいもの

    新しい発見!

    2015年3月9日 /

    フィンガーライムの花が咲きよります。 フィンガーライムには、雄花・雌花があるのか? こりゃぁ!大量生産するのには最大のネックになりそうだ。 だから柑橘界のキャビアと云われる由縁があるわけだ。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記,  珍しいもの

    種の無い文旦

    2015年2月17日 /

    今年の文旦は頭(なりかん)の高いのや、お尻が引っ込んだ物が多く、いわゆる家庭用が沢山あります。 そんな中、小ぶり(Sサイズ)な文旦を半分に切ってみました。… ご覧の様に、中には種が無く種なし文旦になってます。…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき

    美味しさ発見

    2015年2月15日 /

    腐りかけの文旦は美味しい! 美味しいの基準は個々で違いますが、熟成された美味しさは新鮮な物とまた違った美味しさがあります。 毎日荷造りに追われてますが、腐りかけの文旦は芳醇な味わいが特徴です。 腐った部分を取り除くと、甘…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき

    文旦類のマメ知識NO.1。

    2015年2月3日 /

    日本に最初に伝わって来たのは獅子柚。この獅子柚も文旦類の仲間です。 奈良時代中国に日本から遣隋使が派遣された際、僧侶が持ち帰ったそうです。 中国では昔から漢方薬のひとつとして重宝されてました。 『良薬苦し』という言葉通り…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    ここからはじまる

    2015年1月9日 /

    昨年の台風の後に植えた土佐文旦の幼木。 ここまで育てるのに、穂木を継いで5年。 来年は初生りになりますが、美味しい文旦が採れるのにさらに10年。 倒れた木まで成長するには、更に30年。 一年一年積み重ねてこそ美味しい文旦…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  美味しい食材・食べ物

    高知の食材・四方竹!

    2014年10月21日 /

    今日は、高知の今が旬!の食卓の一つ・四方竹の甘煮をご紹介。  我が家も昨晩いただきました。 10月初旬から約1ヶ月の間だけ味わえるこの秋の味覚、四方竹。 切り口が四角いことから、この名前が付きました。… 食用…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    オイルを抽出!

    2014年8月23日 /

    土佐文旦の皮からオイルを抽出してきました。 通常の蒸留抽出法では100℃近い高温の蒸気での抽出となり、オイルが温度変化により変質する可能性があります。 しかしマイクロ波蒸留抽出法は、果皮などを真空ポンプで減圧し沸点を下げ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき

    水晶文旦小話

    2013年9月6日 /

    水晶ブンタンには、グリーン果皮のものとイエロー果皮のものと2種類あります。 元々青いままで収穫される水晶文旦は、関東向けに作られた商品では見た目が良くないので、ホルモン処理(エチレン処理)をして黄色くしていました。 黄色…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    未来のエース

    2013年6月6日 /

    文旦の二年生苗。 この時点で、植え付けるのが一般的です。 もう一年育てて植え付けると、次の年には、果実がなります。 出来るだけ苗を大きく育てて、植え付けた方が早く沢山実を付ける事が可能です。   将来はこの木も立派になる…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    文旦当てクイズ!

    2013年5月31日 /

    同じ文旦類の種類、それぞれの種類解りますか? ちなみに、水晶ブンタン、土佐文旦、晩白柚です。答えは後ほど・・・ — 場所: 白木果樹園

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.