-
文旦山でぽっかぽか!
今日の文旦山は暑いぞう! 天気予報の予想気温は14度と云われておりましたが、文旦山はぽかぽか陽気で収穫作業してると暑いほど。 体感温度は18度か? 気持ちも熱く暮れの忙しい最中、頑張っております。
-
野囲い!
露地物の土佐文旦は、収穫してすぐに食べるより、追熟熟成させて出荷します。 そのために必要なのが野囲い。 文旦畑の中に少し穴を掘り、木枠で囲いをしてその中に入れます。 ポリで覆い藁を被せて保温します。地温と山の気温でじっく…
-
どんな感じやろ。
露地物土佐文旦の収穫ちゅうの試食! 今の時点での味は、酸味が少なく程よい爽やかな甘味とプチプチの食感が絶妙にイイ感じです。 夏場に雨が多くどうなる事か心配してましたが、10月の天候に恵まれて、文旦らしい風味の味わいになり…
-
いっぱいの文旦を見つめる目。
美味しいもの、綺麗なもの、傷がある原因などを今年一年間の季節を思い出しなから、チェックをしております。 虫や病気になって今年失敗した事など、来年以降に如何に活かすか? 結果の中から原因を突き詰める作業を繰り返す事により、…
-
露地物収穫中!
昨日から露地物土佐文旦の収穫が始まりましたが、今日は生憎の雨。 寒いと言われている日本列島ですが、高知県地方は気持ちの良い青空で、収穫してくれている従業員は何と半袖で仕事しています。 気温よりも気持ちが熱いこの若い集! …
-
収穫始め!
本日より、露地物土佐文旦の収穫始まりました。 寒さが強くなる前に、平地から収穫していきます。 山の上は暖かく心配しなくても良いですが、麓は冷気が溜まりやすいので早めに収穫します。 土の中に穴を掘り、その中に文旦を入れてい…
-
爽快!ぶんたん山!
今文旦山は爽快ぞね! 小春日和といっていいほど気持ちエイ天気に恵まれちょります。 こんな天気が続くとドンドン色が進んで、文旦独特の甘い香りが漂います。 そうなると露地物土佐文旦の収穫の時期です。 収穫までのこの時間が最高…
-
シェフ来訪!
今日は東京からホテルのシェフの皆様がおいでになられておりました。 出荷間近の温室土佐文旦を触ったり嗅いだり試食したり、まさに五感をフルに使う感じのとても慎重な品定め。こちらも勉強になります。 温室文旦のハウスでは、すでに…
-
温室土佐文旦 発送開始!
本日よりお歳暮用、温室土佐文旦の発送が始まりました。 この時期熨斗付きや全て包装で、荷造りに大変手間がかかります。 83歳義父は包装の名人なので、お手伝いに来て貰ってます。 丁寧に、かつスピーディーに。 家族、スタッフ総…
-
寒波襲来!
南国高知の白木果樹園と言えども、真冬なみの寒波が来ると流石に寒いです。 しび凍らんように果実に袋を被せたり、苗木にネットを被せたりもします。 そうして文旦は寒波を乗り切ります。 なかなか手間がかかる作業ですが、我が子の様…