• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    
  • 今日の出来事。,  今日の白木果樹園

    土佐文旦収穫!

    2020年12月26日 /

    寒〜い!ぐぐっと気温が下がり冷え込んできている今日この頃、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 白木果樹園の文旦山では、露地物土佐文旦の収穫が始まりました。ドキドキワクワク!一年の集大成となる収穫を迎えられる事ができ、とても…

    もっと読む
    0件のコメント
  • うちの〜こだわり〜,  オーダーメイド商品,  今が旬のおすすめ商品,  今日の白木果樹園,  新商品のご紹介,  旬の味覚!「春のフルーツ特集」

    グレープフルーツ3種食べ比べ

    2019年3月10日 /

    今だけの嬉しい限定品登場! グレープフルーツ3種食べ比べセットです。 ●マーシュ(ホワイト) 普段よく目にする一般的なグレープフルーツがこの品種です。果重は400g前後で果皮が黄色く、果肉は白みがかった薄黄色をしています…

    もっと読む
    0件のコメント
  • Dream 圃場!,  こだわり,  今が旬のおすすめ商品,  今日の出来事。,  今日の白木果樹園,  旬の味覚!「春のフルーツ特集」,  白木果樹園の柑橘

    感動の味わい!白木果樹園産ブラッドオレンジ

    2019年3月6日 /

    当果樹園園主は、文旦や小夏以外にも、ここ数年前から、 グレープフルーツやフィンガーライム、あと、ブラッドオレンジも 栽培するようになりました。 今年は、特にこのブラッドオレンジが豊作で、 外国産に比べて、防腐剤も不使用で…

    もっと読む
    0件のコメント
  • うちの〜こだわり〜,  今が旬のおすすめ商品,  今日の出来事。,  旬の味覚!「春のフルーツ特集」,  白木果樹園の柑橘,  美味しい食材・食べ物

    白木果樹園産グレープフルーツ

    2019年3月5日 /

    注文が多くなったグレープフルーツを収穫してきました。 下記画像、左から、 ルビー・ピンク、 スター・ルビー、 ホワイト・マーシュ めちゃくちゃいい香りと、目にも鮮やかでフレッシュ感いっぱい。 スタッフのみんなにも、試食し…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 「今昔物語」,  今が旬のおすすめ商品,  告知!ご紹介!ご案内!,  白木果樹園のグレープフルーツ

    グレープフルーツの由来とは??

    2019年1月29日 /

    グレープフルーツの意味って! 知ってますか? 今更ながらですが、グレープ🍇(ブドウ)のごとく成るから、そんな名前が付いたんですが、 日本人の方々は、ホントになってる姿見たことないと思います。 白木果樹園では、6種類のグレ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の白木果樹園,  園主のつぶやき,  珍しいもの

    どっちが大きい??

    2019年1月24日 /

    昔から顔がデカイと言われておりました園主ですが、、、 やっぱりわたしの顔よりデカイ晩白柚!! レモンもジャンボでございます!

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今が旬のおすすめ商品,  告知!ご紹介!ご案内!,  園主のつぶやき,  旬の味覚!「春のフルーツ特集」,  白木果樹園の柑橘

    今年の露地物土佐文旦!

    2019年1月20日 /

    昨年秋の天候に恵まれ、晴れが続いたおかげで中身が熟し、着色も早かった。 気温が高く晴れ間が続いたので、収穫も順調に進んで、例年より早めに終えました。 年明けからも気温が高い日が多く、野囲い熟成が進んでいる様に思えます。 …

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  今日の白木果樹園,  土佐文旦の栽培日記

    露地文旦収穫スタート!

    2018年12月19日 /

    昨日より、文旦山で露地土佐文旦の収穫がスタート! 急な斜面の文旦畑を、2人一組になってポテいっぱいに文旦を収穫していきます。 文旦を収穫するときは、ハサミで身に傷がつかないようにまずヘタから離れた枝を切り、さらに手元でヘ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    文旦山の便利アイテム!

    2017年12月28日 /

    文旦山の段々畑で活躍する一輪車! 格段の幅はだいたい3m弱ですが、文旦の木が植わり道幅1mほど。 その狭い道幅を通路として収穫された文旦を運ぶのに苦労をします。 ひとカゴづつ運ぶのは手間がかかりますので、この一輪車が活躍…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    白木果樹園のすごいメンバー その2

    2017年12月25日 /

    75歳を超えたおばちゃん達。 文旦の木の上にスルスルと昇り、収穫してくれます。なかなか一般の方で75歳を過ぎずとも若い方々で木に昇れる方は少ないですね。 でも、山で鍛えられたおばちゃん達は、なんの不自由も無く昇れる白木果…

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.