-
名古屋の後藤さん来園!
今年の夏に土佐文旦100%果汁を作り売り出していたら、 名古屋の酒屋さんで果物のジュースも扱っている社長さんが来園。 「土佐文旦しぼり」が凄く美味しかったとのこと。 感動のあまり現地を視察したいと突然来てくれました。 当…
-
温室土佐文旦が色づいてきました。
11月に入り朝晩が寒くなり少々風邪をこじらせたようですが、 温室土佐文旦が本格的な色に熟れてまいりました。 中にはほぼ完全着色の状態のものもあり、 ハウスの中は少し香りが漂います。 今年は何故かポタポタと幾つか落っこちて…
-
土佐文旦のお酒?リキュールか?
本日夜、土佐文旦加工組合の全体会がありました。 その席で出てきたのがこの「土佐文旦のお酒」です。 1本持って帰り試飲してみましたが、 しっかりと文旦の味わいもするし美味しいお酒になっていました。 さる酒造メーカーが最近の…
-
高知新聞朝刊に掲載されました。
10月24日付け高知新聞朝刊に 「文旦王国・宮ノ内」のことが掲載されました。 土佐パーキングエリア内の一角を、 NEXT西日本(日本高速道路(株))からお借りして 栽培しえます土佐文旦。 当文旦王国・宮ノ内が発祥の地でも…
-
水晶文旦の収穫
本日最後の「水晶文旦」の収穫をしました。 販売は9月下旬から行っておりましたが、 少しずつ収穫して本日最後となったわけです。 最後といってもまとめどりで、一度に収穫してしまって いますので出荷はまだまだこれからで御座いま…
-
文旦のお菓子
当園の文旦を使ったお菓子を販売しているお店、 土佐市高岡町の「卵屋」さんに久しぶりに行ってみました。 文旦チーズケーキや文旦ココ、文旦入りナッツスティックなど 数種類のお菓子が出来ているではありませんか! ビックリです・…
-
恵みの雨!
今日は約20日ぶりにやっと雨がふりました。 8月の20日ごろに降ってからまったく雨の気配がなく、 例年通りの旱魃状態。 みかんの木は力なく柳のようになり、 果実はブヨブヨでご覧のような日焼け状態。 こんなになってしまうと…
-
文旦かまぼこ、てんぷら、ちくわ
ある大学の先生が、土佐文旦の皮を利用して 何か別のものを作りたいと日夜研究を重ねていますが、 その中のひとつ、 「文旦かまぼこ」 を先日つくりました。 高知県の須崎市にある”けんかま”さんの 体験コーナーをお借りして作り…
-
文旦シャーベット
夏前より試作をはじめて 何度も何度も試行錯誤を繰り返し、 やっとの思いで出来たのが、 「文旦シャーベット」 でも夏休が済んでしまった・・・
-
プレゼントはじめました!
2007年9月”秋のプレゼント」開始しました。 今月は土佐文旦ジュース500ml入り6本いりを 二名の方にプレゼント致します。 ドシドシご応募ください。 http://www.buntan.com/present/200…