-
「文旦王国・宮の内」の和太鼓!
今日は、「文旦王国・宮の内」の和太鼓練習の日です。 最初は、5年ほど前から大人だけのメンバー6人で はじめた和太鼓! 最近は子供達も一緒に練習するようになりました。 当初は、文旦王国・宮の内の土佐文旦収穫前感謝祭という …
-
ハウスのビニール張り!
我が家は、露地物の土佐文旦以外に ハウス栽培(温室施設栽培)の 「温室土佐文旦」や「夏ぶんたん」 「水晶ブンタン」や「小夏」と 施設が三つもあります。 昔(15年ほど前)は、ビニールが主体で、 毎年張り代えよったけんど、…
-
土佐文旦のマルチ栽培!
通常土佐文旦は、水はけの良い、 山の傾斜のきつい場所に植えつけられていています。 傾斜のきつい場所は、糖度は上がりますが収量が少なく 日ごろの農作業が大変です。 低い場所で栽培すると、農作業は楽で収量も きつい場所と比べ…
-
レストランボヌールでの食事会!
昨夜は、土佐市高岡町にある 結婚式場「グランディール」内のレストラン「ボヌール」で行われた、 高新文化教室での一環である、 島田和幸シェフグルメサロンに参加しました。 この島田和幸シェフは、本年の四月まで、 ホテル日航高…
-
覆面!
覆面パトカーでは御座いません! 「水晶文旦」が覆面をしている訳で、 どうしてか? というと、 夏場、太陽の光が直接果実に当ると 日焼け果になってしまい、 商品価値がなくなります。 そこで、日焼け防止ということで、 覆面を…
-
ついに!土佐文旦アロマオイル完成!
ついに悲願の白木果樹園オリジナルアロマオイルが完成です。 2年ほど前より、精油抽出工場を探していて、 昨年やっと見つけ出しました。 当初、文旦は皮が厚くオイルを抽出するのに 難しいとされてきましたが、 何度か試験作業をす…
-
土佐市の広報で紹介されました。
「文旦王国・宮の内」が、2005年度から 栽培管理している高知自動車道、土佐パーキング エリア内にある土佐文旦の樹、 国土交通省傘下の道路を良くする会において、 道路月刊2010年表彰を受けました。 土佐市長立会いの下、…
-
文旦の皮むき器(ムッキーちゃん)
10月に入り、水晶文旦の旬になりました。 そんな中、文旦の皮むきはどうやるの? との問い合わせがあり、 以前You TubeにUPしてある 動画で説明をします。 是非ご覧ください。
-
ほっと高知2010/10月号で紹介されました。
ほっと高知10月号(2010)の、 最新ご当地グルメめぐりの 市町村別紹介で、 土佐市を代表して、 「文旦王国・宮の内」の 土佐文旦ソースが、 紹介されました。 以下にて販売中! http://www.buntan-ki…
-
昨日に引き続きイオン高知にて販売!
昨日に引き続きイオン高知にて、 「まだまだある高知のうまいもの市」 の物産展に出店! 土佐文旦ソースと 文旦大福を販売しました。 お陰さまで大盛況で、 文旦大福は早くから完売状態! ソースのほうも2日続きで ほぼ完売でし…