-
未来のエース
文旦の二年生苗。 この時点で、植え付けるのが一般的です。 もう一年育てて植え付けると、次の年には、果実がなります。 出来るだけ苗を大きく育てて、植え付けた方が早く沢山実を付ける事が可能です。 将来はこの木も立派になる…
-
にっくきアイツ
く〜〜っ!悔しい! また、今年もナメクジにヤられた。色々対策しゆうけんどヤられるぜよ。 水晶ブンタンは、皮が柔らかいき余計にヤられるがよ。 対策をまた考えないかんなぁ〜。 — 場所: 白木果樹園ハウス
-
選果のお仕事
プロの目! 温室施設栽培の水晶ブンタンや土佐文旦の摘果作業をしていますが、 沢山のなっている中から良い物を残し悪い果実を除ける作業をしています。 ご覧のように解りやすい傷物は除けやすいですが、左下の果実は果皮の表明に青い…
-
餌の宝庫!
これが、文旦カブトムシの幼虫です。 文旦の剪定した枝葉をたっぷりと食べて、まるまると大きくなってます。 幼虫の色が黄色くなりつつありますので、あと二週間程でサナギになり、7月上旬ごろには成虫になってでてきます。 面白いぞ…
-
文旦当てクイズ!
同じ文旦類の種類、それぞれの種類解りますか? ちなみに、水晶ブンタン、土佐文旦、晩白柚です。答えは後ほど・・・ — 場所: 白木果樹園
-
東京スカイツリーにも参上!
今日は、東京スカイツリーにブンタンマン参上。 だいの大人が何やってんの? って沢山のお客さんが、ジロジロみています。 笑・・ — Alfi Ranoさんと東京スカイツリー (Tokyo Sky Tree)にいます。
-
ブンタンマン東京タワーに参上!
FBで仲良しになった、インドネシア人のアルフィ君に会うために、 東京に来たんです。 国際交流です。
-
缶詰とプロ
業務用土佐文旦の缶詰。 商品開発も活発です。 今年初めて土佐文旦の缶詰を作りました。 現代の名工島田シェフに試食して貰うと、凄く気にいって頂き、ヒシャクでバクバクと食べていました。 「えーッ!そんなに食べるんですか?」と…
-
無印良品の方々もブンタンマンに・・・
今日は、無印良品の方々がご来園下さいました。 ブンタンマンのかぶりもの気になっていたらしく、 エラいテンション上がってました。 みんなぁ好きなんですネェ!
-
交配に向けて
これが、小夏の花粉です。 この花粉を文旦の雌しべに付けるがです。 こればあの花粉を作るのに、10ℓのバケツに二杯の蕾がいるがです。 多いですろう? もうすでに、文旦の受粉交配作業の戦いは始まっちゅうがです。— 場所: 白…