-
ただいま収穫中のグレープフルーツ
グレープ・フルーツの収穫をしていますが、 同じホワイト系のグレープ、フルーツでも種類が違うと成り方まで違います。 マーシュという品種は、少し甘く感じますが、小ぶりでひと枝にひとつづつ成らさないと、小粒ばかりなります。 ダ…
-
白木果樹園のグレープフルーツ
こんなグレープフルーツも生産しております。 ちなみに、ルビーレッドになります。
-
温室文旦受粉スタート!
今日から、温室土佐文旦の人工授粉交配作業が始まりました! 日に日に、春になっていきますが、温室施設の中は初夏の陽気です。
-
文旦の赤ちゃん
土佐文旦の花の根元に、小さな赤ちゃん文旦が見えます! また、その赤ちゃん文旦の元には、透明な光る液体も見えますね! コレは、花蜜でございます。 舐めると甘くて柑橘独特の香りもします。 美味しいですよ!
-
温室土佐文旦開花!
温室施設の中に入った瞬間、何処からともなく甘い香りが漂って来ました。 今年初の土佐文旦の開花です。 まだ、露地物の出荷の真っ最中ですが、次々と季節の変化に対応していかなければならず、 春になるとまた忙しさが倍増します。 …
-
「おわび!」
大変お待たせしており、申し訳ございません。 白木果樹園の文旦をご注文のお客様へ! 3月に入り土佐文旦の「さかり」の時期になっておりますが、まだ商品のお届けが出来ていない方々にはもう少し待って頂きたくお願い申し上げます。 …
-
福井の雪の影響が・・・
福井県の皆様、 大雪の中、大変だと思います。 くれぐれも無理なさらない様にお願いします。 さて、白木果樹園から土佐文旦などのお荷物が、現在配達出来ないということで、受付して貰えないと同時に、先日から出したお荷物も帰って来…
-
2018年産の露地物文旦の出来具合!
2月1日からいよいよ始まった、露地物土佐文旦の出荷荷作り作業! 2017年の天候に左右翻弄され、決して自慢できるものでは御座いません。 3月下旬の芽吹きの季節は、例年より桜の開花もかなり遅れたので、文旦の芽吹きも1週間か…
-
2018年の文旦食べ比べ会
今日は、白木果樹園が年に一度開催している「文旦食べ比べ会」の日! 園主の白木浩一が栽培している文旦類を、皆様に食べ比べて頂くイベントなのですが、今年なんと文旦類が38種類となりました。 高知県内や関西、遠くは東京から30…
-
マツコ・デラックスが文旦を・・・!?
本日放送のTBS「マツコの知らない世界」に、柑橘大好き東大生で白木果樹園にもお手伝いに来てくれたことのある”みかん君”こと清原さんが出演されます。 柑橘の魅力をこれでもかと紹介してくれますが、その…