-
とにかく暑い!熱い!
梅雨が空けてから、毎日うだるような暑さでまいっています。 現在白木果樹園は、露地物土佐文旦の摘果作業に追われ、 毎日毎日山にいっています。 朝5:30ごろには山にいますが、 10:00頃までは何とか仕事になります。 しか…
-
「カブト虫」オークション開催中!
夏本番になりました! いよいよ本年はじめての「かぶと虫」 オークションの開催です。 70mm以上のものは100匹の1匹で わずか1%の確立しかでません。 その70mm超えのカブト虫を、 本日より楽天にてオークションにかけ…
-
おやじ太鼓
先日、娘の「うらら」が通園している幼稚園の 夕涼み会がありました。 あいにくの雨で室内で行いましたが、 子供たちを含め父兄も一生懸命に行事をおこない また楽しみました。 その中のひとつにおやじ組という会が御座います。 お…
-
地震・カミナリ・火事・オカアチャン?
南┃国┃の┃太┃陽┃と ┃大┃自┃然┃の┃恵┃み┃!┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ↓●夏の爽やかな贈り物●↓ http://www.buntan.com/kikaku/ocyu-gen.ht…
-
サルベエ?!(さる笛)
サルベエ?!(さる笛) 正式名称:イスノキ 秋になると、子供の頃はよくこの木に登って獲りました。 大きいものは手のこぶしサイズ。 小さいものは親指ほど。 中が空洞になっていて、皮の部分をそぎ落とすと 直径1cmほどの茶色…
-
土佐文旦ジュースの事が高知新聞朝刊に取り上げられました。
先日より話題にしています土佐文旦清涼飲料水「土佐か?らぶんぶん!」 属名:土佐文旦ジュースですが、本日2005年7月5日の朝刊に 取り上げられていました。 http://www.kochinews.co.jp/0507/…
-
土佐文旦ジュースの製造
昨日、7月2日に土佐文旦加工組合の唯一の商品、 土佐ぶんたん清涼飲料水「土佐か?ら、ぶんぶん」の 充填作業に行ってまいりました。 最後の清流四万十川の一番上流の、(有)郷四万十さん の四万十の源流水で作りました。 第一回…
-
文旦王国・宮ノ内の看板たて!
文旦王国・宮ノ内の2号看板建てを行いました。 梅雨空の暑い中土佐文旦発祥の地でもある「宮ノ内」地区。 地区の入り口付近で市道沿いの良く見える位置に、 待望の2号看板ができました。 当日は、文旦王国・宮ノ内のメンバー看板班…
-
カブト虫の取材
昨日、NHK高知放送局の取材がありました。 前回はカブト虫の幼虫やサナギの取材でしたが、 今回は成虫が沢山出没するのが目的です。 昨夜8:30分頃から本格的な撮影があり、 ネットハウスの中はカブト虫の乱舞。 約100匹く…
-
カブト虫が出てきました!
いよいよ待ちに待ったカブト虫が出てきました。 殆どのものがサナギなんですが、早いものがポツポツと かえっております。 1日目は1匹、2日目も1匹、3日目は3匹と段々 多くなり、多分あと1週間ほどで1日に50匹くらい出てく…