• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら

ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 4月    
摘果作業
摘果作業
夏ぶんたん収穫
夏ぶんたん収穫
土佐文旦収穫!
土佐文旦収穫!
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    柑橘勢ぞろい!

    2015年1月7日 /

    早春の柑橘が揃いました〜^_−☆ でこぽん、ぽんかん、温州みかん♪ フレッシュな香りが荷造りの作業場を爽やかに包み込んでくれています。 元気が出るオレンジ色の柑橘で心も体もリフレッシュ❗️できますよ〜♪ これからどんどん…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  美味しい食材・食べ物

    本日のおやつは…

    2015年1月6日 /

    まかないおやつ! 白木果樹園母の手作りで、中の餡子は二種類。 小豆の黒餡と、えんどう豆のうぐいす餡。 どちらも文旦の皮がほのかなに入っていて、香りがエイですねぇ。 これを食べて、午後ももうひと頑張りです!

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  珍しいもの,  美味しい食材・食べ物

    文旦のケーキ

    2015年1月4日 /

    先日先輩岡村さんが白木果樹園の温室土佐文旦を使って、こんな素敵なケーキを作って来てくれました。こりゃあおどろいた! プロ顔負けの出来映えに家族みんなビックリです。 甘い文旦がたっぷり乗っかって贅沢! 美味しく頂きました。

    もっと読む
    0件のコメント
  • ありがとう,  今日の出来事。,  園主のつぶやき

    新年のご挨拶

    2015年1月1日 /

    あけましておめでとうございます。 旧年中は沢山の方々にご縁を頂きまして、 当園まで来ていただいたり、 ご購入をして頂き、… 誠にありがとうございました。 本年も文旦栽培やPR活動、新たな挑戦に頑張りますので、…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    山の運び屋、モノラック

    2014年12月30日 /

    露地物土佐文旦収穫の主役! モノラック。 文旦山の急傾斜もなんのその。この時期は大活躍してくれます。 200kg程度の荷物はワケなく運びます。 昔はこんな運搬車がなかったので、カゴいっぱいに入った文旦を天秤棒で担ぎ降ろし…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    文旦に埋もれちょります

    2014年12月26日 /

    文旦の中に埋もれてます! 年の暮れはお歳暮用やお正月用などの温室土佐文旦の荷造り出荷や、露地物土佐文旦の収穫時期と一緒になり一番忙しいです。 毎日山の様な文旦に接していると、埋もれてしまいそう! 香りがエイので埋もれても…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    文旦山でぽっかぽか!

    2014年12月25日 /

    今日の文旦山は暑いぞう! 天気予報の予想気温は14度と云われておりましたが、文旦山はぽかぽか陽気で収穫作業してると暑いほど。 体感温度は18度か? 気持ちも熱く暮れの忙しい最中、頑張っております。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    野囲い!

    2014年12月23日 /

    露地物の土佐文旦は、収穫してすぐに食べるより、追熟熟成させて出荷します。 そのために必要なのが野囲い。 文旦畑の中に少し穴を掘り、木枠で囲いをしてその中に入れます。 ポリで覆い藁を被せて保温します。地温と山の気温でじっく…

    もっと読む
    0件のコメント
  • まかないおやつ,  今日の出来事。

    今日のまかない!

    2014年12月22日 /

    今日のまかないオヤツ! 毎年収穫時期に母が手作りで作っておりますが、従業員やバイトの方達は大喜び。 みんなこの餅を食べたらパワー全開。 仕事がはかどりますぞね!

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    どんな感じやろ。

    2014年12月19日 /

    露地物土佐文旦の収穫ちゅうの試食! 今の時点での味は、酸味が少なく程よい爽やかな甘味とプチプチの食感が絶妙にイイ感じです。 夏場に雨が多くどうなる事か心配してましたが、10月の天候に恵まれて、文旦らしい風味の味わいになり…

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.