土佐文旦の栽培日記
-
土佐文旦果汁搾汁作業!
高知県工業技術センターにやってきました。 本日は、土佐文旦の果実を搾汁します。 当園よりスタッフを6名来てもらい、 慣れない作業です。 まずは、文旦を運んできて、 洗浄します。 自社で一度洗浄しておりますが、 なお綺麗に…
-
柑橘王国四国!
柑橘類が豊富な四国! ちょっと紹介してみましょう! まずは、今最も人気があり売れている「せとか」 まさしく瀬戸内海愛媛で出来たもので、 ここ数年生産量も販売額も急上昇! 果汁たっぷりで甘くてジューシーな 美味しさが人気の…
-
アロマオイルを名刺入れに・・・!
アロマオイルの色んな使い方がある中、 「名刺入れの中に入れたら良い!」 と金山先生にアドバイスを受け、 最近よくつかっています。 脱脂綿にアロマオイルを数滴落とし、 ラップで包んだものを入れておきます。 そうすると、名刺…
-
アロマ雑誌に掲載されました!
このたび、日本アロマコーディネーター協会の会報誌に 当白木果樹園のことが一部紹介されました。 当園が大変お世話になって頂いております、 アロマセラピーの先生、金山様が記事として この雑誌に投稿されたなかで、当白木果樹園の…
-
アロマセラピー講習会in高知!
この日も、アロマセラピー講習会が開かれました。 もちろんわたくしも参加で御座います。 本日は、高知県工業技術センターでの開催で、 県下各地から色んな業種の方々が参加されています。 当初30名ほどの参加申し込み予定でしたが…
-
心も体も綺麗になるアロマセラピー講習会
今日は予てより準備しておりました、 「土佐文旦」の精油を使った、 心と体が綺麗になるアロマセラピー講習会です。 会場入り口には、主だった文旦類を展示してあります。 日本各地にある約40種類の文旦類の中でも、 晩白柚や本田…
-
本田文旦(阿久根文旦)
本田文旦 「阿久根文旦」 (ほんだぶんたん)(あくねぶんたん) 九州鹿児島で主に生産されていて、 ボンタンとも言われています。 「ボンタン飴」として売られているお菓子の元です。 「ぼんたんの砂糖漬け」など 皮が厚く中身…
-
世界一?大きい???
世界一大きい?? と言われております文旦。 「晩白柚」(ばんぺいゆ) 本日収穫しました。 1個2kg?3kgほどあるが、 今年の一番大きいものは2,38kgじゃった!
-
土佐文旦のアロマセラピー講演会!
来る1月26日(木)に、 白木果樹園主催で 土佐文旦のアロマオイルを使った アロマセラピー講演会を開催します。 主だったところへご案内を出したら、 アッ!という間に定員オーバーになりました。 お申し込みありがとう御座いま…
-
文旦類の種類!
みなさん「文旦」「ぶんたん」と 一口にいうけんど、 土佐文旦の事だけ「文旦」と 思うちゅう高知県人がようけおるわえ・・ 文旦の種類は、日本で確認されているものだけでも 数十種類あるがや。 この中で、どれが「土佐文旦」か …