土佐文旦の栽培日記
-
摘果作業中!
小雨降る中、ハウス施設の中で、温室土佐文旦や水晶文旦の、摘果作業中。 お天道様の力が9割。人間の力なんて僅か1割程度ですが、その1割に魂を込めて栽培してます。ー 場所: 白木果樹園
-
いでよ花粉
これは何をしているか、解りますか?開葯器で、小夏のオシベを温めて花粉を取り出す作業をしております。 24時間かけて取り出すので、手間がかかります。花粉を取り出したのは明日! 結果の方もお楽しみに・・ — 場所: 白木果樹…
-
文旦のハート!
幸せなを引き寄せる葉っぱ! 文旦の葉っぱは、二段階になっていて大きな葉っぱと、それを支える翼葉という葉っぱになっています。 よく見るとハート型になってるんです。 だから文旦を食べると幸せな気持ちになるがです。ー 場所: …
-
クイズの解答!
昨日の問題の答えです。 この場合は、左下3つ目になりました。 一番上のも良かったんですが、あまり上向き過ぎると、お尻が日焼けになり易いので、これになりました。基本的にはひと枝一個で、大きなもの形が丸いもの、傷が無い物が残…
-
クイズ!
おはようございます! 季節はドンドン進んで春から初夏に向おうとしております。 温室の中では、文旦の摘果作業(間引き)がはじまりました。 さて、ここに摘果する前の果実がありますが、どれを残すか解りますか? 答えは、明日!ー…
-
蜜をたくさん集めてね!
蜜蜂巣箱設置完了! 白木果樹園の裏丘畑に、専属の養蜂屋さんが巣箱を設置しました。 5月になると、辺り一面文旦の花が咲くので、その蜜を蜜蜂に集めてもらいます。 今年も沢山摂れれば嬉しいな!ー 場所: 白木果樹園
-
大きくなってます!
嵐の一過。朝から風が強く寒い日曜日でしたが、温室施設の中の気温は25度もあるので、文旦の赤ちゃん、日に日に大きくなっています。 大きいものは親指ほどになりました。ー 場所: 白木果樹園
-
成長中
まだ小指の先ほどですが、水晶文旦の赤ちゃんが、少しづつ大きくなっていってます。 大きな文旦も、はじめはここから。 がんばれ!ガンバレ! — 場所: 白木果樹園
-
温室の赤ちゃん
温室文旦・水晶文旦の赤ちゃんが見えてきました。 受粉交配作業も終盤、一週間前に付けたなって花が可愛いらしい実になっております。 栄養をつけてこれから、ドンドン大きくなるぜよ! — 場所: 白木果樹園
-
本日より文旦収獲再開です!
正月三が日は十分過ぎるほど休みましたので、 4日から露地物土佐文旦の収獲再開したぜよ。 そんな中、地元高知大野見出身ですが、 インドネシアで現地人と結婚をし4人の子供をもうけ 生活をしていた長谷川さん。 日本に帰ってきて…