珍しいもの
-
ここまで大きくなったフィンガーライム!
何度かここでも出てきますが、 あの幻の柑橘「フィンガーライム」 6月にはここまで大きくなりました。 早く食べてみたいなあ~!
-
グングン大きくなるフィンガーライム!
前回ここに登場した時より確実に大きくなりつつある フィンガーライム。 もうこの大きさになると落果もないと思います。 珍しいのでワクワクしますが、 実際栽培をしてみて採算が合わない確率が高くなり…
-
生理落果が著しいフィンガーライム!
今年初めて花が咲いたのですが、花弁が落ちてどうなっているのかな? と伺うと、 ご覧のように生理落果が著しく残るのが少ないようだ。 花は殆どの節から咲いていたのですが、 逆に花が多すぎて共倒れをしている様子。 …
-
フルーツでデザート!
グレープフルーツの皮の上に、 グレープフルーツ、ブラッドオレンジ・タロッコ、レモンで盛り付け。 朝のデザートにしました。
-
文旦アロマ
白木果樹園では出荷が続く文旦の香りが漂っているのですが、事務所ではさらにオリジナルの土佐文旦アロマを炊いて土佐文旦の香りにひたっています。 いい香りが部屋いっぱいに広がります。 爽やかな香りで頭スッキリ!集中力が上がって…
-
新しい発見!
フィンガーライムの花が咲きよります。 フィンガーライムには、雄花・雌花があるのか? こりゃぁ!大量生産するのには最大のネックになりそうだ。 だから柑橘界のキャビアと云われる由縁があるわけだ。
-
おもしろ文旦
ご夫婦文旦でございます。
-
種の無い文旦
今年の文旦は頭(なりかん)の高いのや、お尻が引っ込んだ物が多く、いわゆる家庭用が沢山あります。 そんな中、小ぶり(Sサイズ)な文旦を半分に切ってみました。… ご覧の様に、中には種が無く種なし文旦になってます。…
-
文旦類食べ比べ会!
昨日は当白木果樹園にて、年に一度の文旦類食べ比べ会を実施しました。 土佐文旦にまつわる来歴などをお聞きいただいた後、白木果樹園で栽培する土佐文旦をはじめとした文旦類32種類を、順番にご賞味いただくというこのイベント。 高…
-
最後の温室土佐文旦
特々大の温室土佐文旦! はねものではありますが、左の特大に比べてもびっくりする大きさです。 おかげさまでほぼほぼ温室土佐文旦は完売しましたが、こういう訳ありのはねものがあと少しだけ、残っております。 最後に味わえる、特別…