今日の出来事。
-
今日から、土佐小夏の収穫作業が始まりました。
おはようございます〜〜! 汗ばむ陽気になると、酸味が欲しくなります。… 小夏の爽やかな酸味と甘味は、疲れかけた身体を蘇らせてくれます。 最高に美味しいです!
-
桃の花が今年も満開!!
白木果樹園の作業場の前にある桃の花が今年も満開となりました。 青空に映える鮮やかな花の色に、思わず作業の手を止めて見入ってしまいそうになります。
-
暖かくなってきましたので、生姜の発送も始まりました。
テレビ番組で酢生姜の紹介がされていたようで、当園にもお問い合わせのお電話をいただきます。 写真(写りが悪くてすみません汗)は、約2kgの商品です。 土付きでお届けしております。
-
今日は春分の日!
まだまだ露地物の土佐文旦の出荷中ですが、温室施設の中では文旦類の花が満開! 授粉交配作業も同時進行で仕事をしていきます。 せわしい!忙しい! 誰か手伝いに来て〜〜! と叫びたくなります
-
昨日の雨から一転の快晴!
気温も上がり過ごしやすく、文旦の出荷作業も捗ります。 文旦の黄色も、良く映えますぞね
-
今年は、可愛いライムが沢山なってくれそうです。
成長過程をご報告しますね!
-
冬の《温室文旦》と春の《土佐文旦》の食べ比べをしました♪
皮の見た目はシワシワになった温室文旦とつやつやピチピチの土佐文旦。 果肉は飴色の温室文旦に、綺麗な黄色の土佐文旦。 お味は?と言いますと、旬の土佐文旦は爽やかで若くフレッシュ、年季を積んだ温室文旦はコクがさらに増して濃厚…
-
文旦の花の蜜
温室施設の中では、水晶文旦ゆ土佐文旦など色んな文旦類や柑橘類の花が咲いています。 柑橘独特のイイ香りが漂い癒やされます。 花の雄蕊を採ると、小さな赤ちゃんの果実が見えますが、その根元にはキラキラ光る液体が見えます。 これ…
-
小夏の蕾を採取ちゅう!
その訳は? 実は、土佐文旦は自家受精がしにくく、他家授粉でなるがです。 土佐文旦以外の柑橘の花なら何でもイイのですが、小夏は花粉が多いので授粉樹用としては使い勝手がいいのです。 この蕾を沢山集め中の葯だけ取り出し、開葯器…
-
腐りかけの文旦!
今日の気温は25度以上になり、春を通り越して初夏のような陽気でした。 暖かくなると、文旦も熟成が進み”なごり”のような味わいになります。 俗に云う腐りかけが美味しいとはこのような状態の事です。 そんな中、ご覧の様にヘタの…