-
美味しくできたよ!フルーツコーン。
今年もやってきました! とうもろこしの季節。最近はあまりにも美味しいので、 「フルーツコーン」という名前も付いております。 確かに昔の「キビ」と言われたころの物からすると、 甘みがぐっと増し、柔らかくなっております。 誰…
-
NHK高知放送局の取材を受けました。
本日、夕方NHK高知放送局の取材を受けました。 NHK高知放送局ではお馴染みの岡 隆一アナウンサー、 がやってきて、ぶんたんの枝葉で育ったカブト虫が珍しい と言う事で、取材を受けました。 実は当白木果樹園は、約10年ほど…
-
梅雨時期の美味しいもの!「すもも」
先週より梅雨に入りましたが、今年の梅雨は雨が少ないようです。 梅雨と言えば雨で紫陽花が良く似合いますが、 この時期美味しい果物といえば、「すもも」です。 早生系の大石早生や紅秀からはじまり、 ソルダムや大石中生などがあり…
-
文旦のはちみつ
先日我が家の裏山で蜂蜜を採取している養蜂農家の 方にあいました。 そこで、とれたての美味しい蜂蜜を頂きました。 蜂の巣付きで初めて食べましたが、 ムチャクチャ美味しいではありませんか! 文旦の花の蜜を集めているので、 特…
-
文旦ジュースできました!
できました! 待望の土佐文旦ジュース「ぶんぶん」。 6月4日に製造会社(有)郷四万十でジュースを作りました。 朝から土佐文旦加工組合の組合員の皆さんが手助けに行き 夕方までに1万本を充填しました。 今年も爽やかで美味しく…
-
宮ノ内ワークショップを開催
昨日6月4日、文旦王国・宮ノ内始まって以来の ワークショップという地域のお宝探し点検を行いました。 参加者は6歳から65歳までと幅広く、比較的若い方々に 沢山参加していただきました。 はじめは何が何やらわからず戸惑ってい…
-
夏ぶんたんの発送始まりました!
いよいよ来ました! 夏の暑い日には、冷蔵庫で冷えた 「夏ぶんたん」を召し上がるのが一番! 本日、早朝より荷作りをし発送いたしました。 宅急便さんがやってきて荷物の多さに ビックリ! 急遽助っ人を呼んできて 2人で作業をし…
-
我が家の裏山のみつばち!
5月になれば当白木果樹園の周りは 文旦の花が満開になりあたり一面 花だらけになります。 そんななか、近くの養蜂農家が我が家の 裏山にミツバチの巣箱を毎年 設置いたします。 ブンブンと朝から蜂の飛ぶ音がして せっせとミツバ…
-
『早いもの勝ち!』今週のセール品のご案内です。【白木果樹園】
♪ ● 今週のセール品は??? ● ♪ ↓↓ ↓↓ http://www.rakuten.co.jp/buntan/603477/ ☆○☆●☆○☆●☆○☆●☆○☆●☆○☆●☆○☆●☆○☆ ━━━━━━━━…
-
土佐文旦の交配作業はじまりました!
5月のゴールデンウイークを過ぎると 土佐文旦の交配作業が始まります! 今年は例年より遅く8日の日から付け始めました。 当白木果樹園の文旦の木約2000本 に数え切れないほどの花が咲き、 そのひとつひとつに付けていきます。…