-
土佐文旦オーナー制度、立て札!
今日は土佐文旦オーナー制度の立て札を 立てました! 土佐文旦発祥の地、宮ノ内地区で地域興しの 一環として取り組んでいる土佐文旦オーナー制度。 オーナー様の参加者が決定しましたので、 早速立て札を作り、土佐文旦の樹の前に …
-
久しぶりにラーメン2杯に挑戦!
久しぶりにラーメン2食に挑戦しました! 元来、麺好きの私はラーメンをやうどん そしてパスタ(スパゲッティ)が好きであります。 今日は朝から何も食べないで昼2食に挑戦と いうことでチャレンジしました。 まずは1軒目、「丸太…
-
文旦カブト虫
夏を代表する昆虫と言えば! 「かぶと虫」ですよね! 小学校の頃は、夏休になると毎日のように 捕まえに行きました。 でもなかなか捕まえることはできず、 夜、家の光をめがけて飛んできたカブト虫を 大事に育てていました。 7?…
-
びわ
我が家の庭先には色んな果物や花が咲いていますが、 今の時期と言えば「びわ」で御座います。 早朝よりバッちゃんが、 「びわがよう熟れちょって、うまい!」 と言いつつもって来てくれました。 「早よう食べな腐るきね!」 急かさ…
-
ナメクジ・カタツムリにやられた!
あ??あ! やられた! うかつにも、2?3日油断をしてしもうたら もう商品にならんわ! ご覧下さい。 水晶文旦がゲジゲジにかじられてしまい、 とても贈答用などに使える品物では御座いません。 昨年も被害にあい今年は準備万端…
-
我が家のスイカ!
毎年夏になると食べたくなるのがスイカですね! 我が家では、昔から自宅用のスイカを栽培しています。 今年は5月の定植の時期が寒かったので、 生育がおくれていますが、現在こんなに大きく育ちました。 ハウスの中ですので、露地物…
-
今日は吉本新喜劇!
旅行3日目です。 いよいよ最後と言う事で、最後は笑ってかえろう! 吉本新喜劇にきました。 大阪みなみの難波カゲツ。 初めてで御座います。 少しの期待でわくわくさせてくれます。 早速、若手の漫才から始まりました。 若手とい…
-
今日はゴルフ!
昨日より地元消防団の親睦旅行に来ていまして、 今日はゴルフ好きのメンバー4人で 男子プロのトーナメントコースでゴルフをしました。 このコースはつるやオープンで使用するコースで、 兵庫県に川西市にあります。 大阪から1時間…
-
ハウス文旦の摘果作業中!
現在ハウス文旦の作業は、摘果作業という仕事をしています。 1本の木に200?300個なっているものの中から、 60?70個に選りすぐり、良いものだけを残さなければ なりません。 大体容積率に対しての個数ですが、 一般の方…
-
今日は暑かった・・・・
今日は温室土佐文旦の建物の中で、 2重にかけてあったビニールをのける作業をしていまして、 ムシムシとまるでサウナに入っているような暑さ。 瞬く間に汗が滴り落ちました。 そこで喉の渇きを潤してくれたのは「夏ぶんたん」。 果…