• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 4月    
  • 今日の出来事。

    女子高生文旦畑を見学する?

    2007年6月4日 /

    ここは渋谷か? こんな田舎にはどうしてもミスマッチに見えてしまう 女子高生集団。 キャーキャー!ワイワイ!ガヤガヤ! と賑やかな声が谷あいにこだまします。 な・・なんと今日は女子高生が田舎の文旦畑にきました。 実は、土佐…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    じゃらん「関西版」に紹介されました。

    2007年6月3日 /

    関西版「じゃらん」に当園の販売している 「土佐マンゴー」がご当地スイーツ紀行のコーナーで 紹介されました。 主に奄美のマンゴーが主体なんですが、 ページの右下わずかに当園のものも 紹介されております。 第一弾は完売しまし…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    新聞に掲載されました!

    2007年6月3日 /

    昨日幼稚園の年長さんを招待した カブト虫の幼虫獲り。 本日の高知新聞に掲載されました。 この新聞記事をみて、 「私もカブト虫を分けてください!」 と朝から電話がかかってくるわ、 突然直接訪れるわ、忙しい日でした。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    ”うらら”が新聞に出ちゅう??!

    2007年5月29日 /

    な・・な・・なんと 本日の高知新聞朝刊に6歳になってばかりの長女の ”うらら”が出ていました。 土佐市民体育会館で毎週土曜日に新体操の 練習をしています。 新体操には50名ほどの生徒がいて、中学、高校生から小学、幼稚園ま…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    流しそうめん!

    2007年5月28日 /

    5月も下旬になると日に日に暑くなり、 のど越しの良いものを食べたくなります。 今朝起きたとき、年長組みの”うらら”が 「パパ!今日流しそうめんやって??!」 と言って段取りを始めました! 「あやかちゃんと?、そうた君と?…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    幼稚園生カブト虫の幼虫取り放題!

    2007年5月28日 /

    土佐文旦の剪定芝を集めて出来た堆肥にカブト虫の幼虫が 沢山住み着いてもう10年になります。 例年ですと7月に入り女房の親父さんが、成虫になったカブト虫をせっせと獲って オスメスセットにして、近所の道の駅など色んなお店に出…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 旬の味覚!「夏のフルーツ特集」

    夏ぶんたんの出荷が始まりました!

    2007年5月25日 /

    本日より一斉に、「夏ぶんたん」の出荷がはじまりました。 初夏から夏にかけての果汁たっぷりなジューシーな 果物と言えば、「夏ぶんたん」です。 夏ぶんたんとは高知県だけの呼び名で まだ全くと言っていいほど知名度はありません。…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    誕生日!

    2007年5月20日 /

    5月17日は、女房の40回目の誕生日。 5月20日は私の45回目の誕生日で、 今日はその間をとって誕生パーティー?です。 毎年3日しか違わないので、経費の節約も兼ねて 1度ですませます。 その代わり毎年色んなレストランを…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    土佐文旦の交配作業がはじまりました。

    2007年5月8日 /

    いよいよ本日より土佐文旦の交配作業が始まりました。 交配作業とは? 世界中の柑橘類の中で唯一交配をしないと 良いものが収穫できない果実が土佐文旦なんです。 土佐文旦は自家受粉(自分の花粉)がしにくく、 他家受粉(他の品種…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    山桜が咲きはじめました!

    2007年3月18日 /

    2月の気候が暖かかったので、 文旦の芽が例年より20日近く早くに 見えていまして、春ならではの仕事で 忙しい日々を送っています。 今は文旦などの剪定作業で、 今年なる枝と、来年ならす枝を区別して ハサミやノコギリで作業を…

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.