• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 4月    
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    冬の足音

    2012年10月25日 /

    朝晩急激に冷え込んて来たので、色付きも進みます。 よく云われるように、寒暖の差が激しいと、色付きも良く糖度が上がり美味しさが増します。 ここ数日、日に日に色付きが進んでいるようです。 順調に育ってほしい! 美味しくなぁれ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき,  文旦博物館

    日本中の文旦

    2012年10月24日 /

    国内で生産されている文旦類は、結構な数が御座います。 そんな中当園でも、約40種類ほどを集めて試験栽培しているものもあります。 そんな中よりひとつづつ説明をしていきたいと思います。 果皮の黄色いものや朱色・紅色などや、果…

    もっと読む
    0件のコメント
  • ☆お客様の声☆,  ありがとう,  今日の出来事。

    最後の・・・

    2012年10月22日 /

    マミちゃん、名残惜しい最後の水晶文旦らしい・・ こんなに大切に食べてくれるなんて。 これぞ文旦ファンの極意かも? 【白木さんちの水晶文旦報告 その2】 送って頂いてから約3週間 甘さがすごく増しているように感じられるぅ♪…

    もっと読む
    0件のコメント
  • ありがとう,  今日の出来事。

    まこちゃん、みさちゃんの結婚式!

    2012年10月21日 /

    今日は大安吉日! 御目出度い日になりました。 女房の姪にあたる、「みさちゃん」の結婚式でございます。 普段ののアクティブな素顔とは違い、 御姫様の様に輝いております。 女性が主役になる日でもあります。 めったに顔を合わせ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき

    文旦の皮の利用法

    2012年10月19日 /

    文旦の皮の利用法【その1】 文旦の皮の利用方法は色々ありますので、紹介したいと思います。 まずひとつめ 何といっても簡単なのは剥いた皮をそのままお風呂に入れること。 文旦の皮に含まれるリモネンにより爽やかで落ち着いた香り…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  珍しいもの

    こんなんあるとは知らんかった!

    2012年10月19日 /

    高岡にある某スーパー! 入っていくとなんか見たことある写真と文字。 気になったので近づいてみると、なんと 土佐文旦ジュースの「ぶんぶん」ののぼり旗。 あれっ!これって作っちょったっけ? 作ったはずは無いけんど、色々調べよ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    2色の水晶

    2012年10月17日 /

    今は丁度緑色と黄色の水晶文旦がございます。 黄色く無いと熟れてないと思うかも知れませんが、中身はいずれも熟れてます。 緑色のものは若干果肉が固めで、プチプチの食感。 黄色のものはやや柔らかくなった果肉が口の中で溶けます。…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記,  旬の味覚!「秋のフルーツ特集」

    青い果実、黄色い果実!

    2012年10月15日 /

    今は丁度緑色と黄色の水晶文旦がございます。 黄色く無いと熟れてないと思うかも知れませんが、 中身はいずれも熟れてます。 緑色のものは若干果肉が固めで、プチプチの食感。 黄色のものはやや柔らかくなった果肉が口の中で溶けます…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    葉加瀬太郎!のコンサート。

    2012年10月14日 /

    待ちに待った葉加瀬太郎のコンサートに御座います。 去年行きたかったけんど、既に予約一杯で取れんかったんで 今年はネットで早めに予約! 待ちかねちょったがよ。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  告知!ご紹介!ご案内!

    動画のご紹介

    2012年10月13日 /

    我が子のように手塩にかけて育ててきました水晶文旦 その収穫風景を動画でちっくとご紹介。 BGM byフリー音楽素材MusMus様  いかがでしたか?

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.