• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 4月    
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    ゴールデンウィークですが、文旦には休みはごさいません

    2014年5月3日 /

    気温が日に日に高くなり、温室施設の中の文旦類はグングン大きくなっております。 露地物は、休み明けから本格的に始まる受粉交配作業に向けて、着々と準備が進んでおります。… みなさん、GWはたっぷり楽しんで鋭気を養…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    30リットルの小夏の花蕾

    2014年5月1日 /

    明日咲くと云う小夏の花蕾をひとつひとつ手で採っております。 子供の小指の先ほどの蕾を採るのは、なかなか根気がいる作業です。 … この蕾から花粉が入っている葯だけ取り出し、解葯器に24時間かけて取り出したのが花…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき,  珍しいもの,  白木果樹園の柑橘,  美味しい食材・食べ物

    きっかけ!

    2014年4月30日 /

    人生の中で色んな「きっかけ」により、その後左右される事が多々あると思いますが、この「夏ぶんたん」を植えたのもそのひとつ。 露地物土佐文旦の時期が過ぎて夏頃になっても、お客様から「文旦食べたいが無いですか?」と良く問い合わ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今が旬のおすすめ商品,  旬の味覚!「夏のフルーツ特集」,  白木果樹園の柑橘,  美味しい食材・食べ物

    近年は次々と新品種が出て来ている柑橘業界

    2014年4月28日 /

    栽培産地化される前に新しい品種が出て、生産農家は収穫する間が無いほど・・! そんな中、初夏の時期に旬を迎える「なつみ」というミカンがあります。… 非常に甘く濃くと風味も抜群。 なかなかこの時期には無いあじです…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき

    白木果樹園の歴史を感じる「小夏」の大木

    2014年4月26日 /

    樹齢約120年ほど。 祖母が70年前に嫁入りに来た時と、「あんまり大きさが変わってないよう!」と云うちょりますが、その時から大きかった事が分かります。 まさに当園のご神木ともいえます。  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今が旬のおすすめ商品,  旬の味覚!「夏のフルーツ特集」,  白木果樹園の柑橘,  美味しい食材・食べ物

    初夏が旬の小夏には・・!

    2014年4月26日 /

    ひとくちに小夏と云っても種類が違う物があり、もちろん特徴が違います。 昔からある100年小夏と云われるものは、酸味と甘味がお互い強調しあい深みや香りが際立ちます。… 種に露地物が多かったのですが、近年一番激減…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    5月の連休明けから

    2014年4月25日 /

    本格的な土佐文旦の受粉交配作業が始まります。 今の時期は、小夏の花を採取し、専用の機械にかけて花粉を出します。 この作業地道で手間がかかりますが、ひとつひとつの作業の積み重ねが、美味しい文旦を作る秘訣でもあります。  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    朝から小夏の選別選果ちゅう!

    2014年4月24日 /

    文旦と違い小さいので、一個一個見わけるのにこじゃんと時間がかかります。 手間暇かけて選別しちゅうので、ゆっくり味わって頂きたいものです。  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    最新式の機械試作ちゅう!

    2014年4月23日 /

    ミスト噴霧機で栄養抜群の葉面散布してます。 僅かな量でハウス内を霧状に包み、樹に栄養を与えます。 労力や液剤の大幅コストダウンが可能。 面白い農業目指します。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 珍しいもの

    白木果樹園の文旦しぼり、100%甘熟ジュース!

    2014年4月22日 /

    糖度と風味の濃くが違う文旦を特別に厳選し、手搾りでジュースを作っております。 味見をすると今までに味わった事の無いような美味しさで、これはプレミアムな商品間違いなしです。 たぶん、世界中でこれしか無いでしょう!  

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.