-
文旦のケーキ
先日先輩岡村さんが白木果樹園の温室土佐文旦を使って、こんな素敵なケーキを作って来てくれました。こりゃあおどろいた! プロ顔負けの出来映えに家族みんなビックリです。 甘い文旦がたっぷり乗っかって贅沢! 美味しく頂きました。
-
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 旧年中は沢山の方々にご縁を頂きまして、 当園まで来ていただいたり、 ご購入をして頂き、… 誠にありがとうございました。 本年も文旦栽培やPR活動、新たな挑戦に頑張りますので、…
-
山の運び屋、モノラック
露地物土佐文旦収穫の主役! モノラック。 文旦山の急傾斜もなんのその。この時期は大活躍してくれます。 200kg程度の荷物はワケなく運びます。 昔はこんな運搬車がなかったので、カゴいっぱいに入った文旦を天秤棒で担ぎ降ろし…
-
文旦に埋もれちょります
文旦の中に埋もれてます! 年の暮れはお歳暮用やお正月用などの温室土佐文旦の荷造り出荷や、露地物土佐文旦の収穫時期と一緒になり一番忙しいです。 毎日山の様な文旦に接していると、埋もれてしまいそう! 香りがエイので埋もれても…
-
文旦山でぽっかぽか!
今日の文旦山は暑いぞう! 天気予報の予想気温は14度と云われておりましたが、文旦山はぽかぽか陽気で収穫作業してると暑いほど。 体感温度は18度か? 気持ちも熱く暮れの忙しい最中、頑張っております。
-
野囲い!
露地物の土佐文旦は、収穫してすぐに食べるより、追熟熟成させて出荷します。 そのために必要なのが野囲い。 文旦畑の中に少し穴を掘り、木枠で囲いをしてその中に入れます。 ポリで覆い藁を被せて保温します。地温と山の気温でじっく…
-
今日のまかない!
今日のまかないオヤツ! 毎年収穫時期に母が手作りで作っておりますが、従業員やバイトの方達は大喜び。 みんなこの餅を食べたらパワー全開。 仕事がはかどりますぞね!
-
どんな感じやろ。
露地物土佐文旦の収穫ちゅうの試食! 今の時点での味は、酸味が少なく程よい爽やかな甘味とプチプチの食感が絶妙にイイ感じです。 夏場に雨が多くどうなる事か心配してましたが、10月の天候に恵まれて、文旦らしい風味の味わいになり…
-
いっぱいの文旦を見つめる目。
美味しいもの、綺麗なもの、傷がある原因などを今年一年間の季節を思い出しなから、チェックをしております。 虫や病気になって今年失敗した事など、来年以降に如何に活かすか? 結果の中から原因を突き詰める作業を繰り返す事により、…
-
露地物収穫中!
昨日から露地物土佐文旦の収穫が始まりましたが、今日は生憎の雨。 寒いと言われている日本列島ですが、高知県地方は気持ちの良い青空で、収穫してくれている従業員は何と半袖で仕事しています。 気温よりも気持ちが熱いこの若い集! …