• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2015年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月   10月 »
  • 今日の出来事。

    今年2回目の水晶文旦収穫ちゅう!

    2015年9月30日 /

    やっぱり一年の中で、この瞬間が痺れるばぁ嬉しいぜよ! たっぷりと甘みの乗った果肉を堪能して頂きたいですね。 因みに、見た目は緑ですが、中身はしっかり熟してます。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    フィンガーライムが食われた!!

    2015年9月28日 /

    たった12個しかなっていないフィンガーライムが、蝶に吸われたり虫にヘタをかじられたりして落果していました。(≧∇≦) 貴重な果実ですので大事に育てたいのに、害虫の被害に遭う確率が多そう。 栽培していると解らない事が少しづ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    フィンガーライム害虫被害

    2015年9月28日 /

    たった12個しかなっていないフィンガーライムが、蝶に吸われたり虫にヘタをかじられたりして落果していました。(≧∇≦) 貴重な果実ですので大事に育てたいのに、害虫の被害に遭う確率が多そう。 栽培していると解らない事が少しづ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  珍しいもの

    クルクルと上下に回るフィンガーライム!

    2015年9月27日 /

    焼酎に炭酸を入れ、その中にフィンガーライムの砂嚢を搾り落とすと、グラスの表面に浮いた小さく丸いツブツブが、炭酸の泡に躍らされ回っております。 これは面白い! https://www.facebook.com/shirak…

    もっと読む
    0件のコメント
  • レシピ集,  珍しいもの,  美味しい食材・食べ物

    フィンガーライムを酎ハイに入れてみた!

    2015年9月27日 /

    一昨年より植えつけていたフィンガーライム。 今年初めてなったのでどんな味ながやお? と興味深々で切ってみました。 押すとムニュ・ムニュ・と丸くて小さな砂のうが出てきます。 それを焼酎に炭酸をいれたグラスの中に入れると、 …

    もっと読む
    0件のコメント
  • 告知!ご紹介!ご案内!

    間もなく発送開始、水晶文旦!

    2015年9月26日 /

    その水晶文旦と並んでおすすめなのが、文旦の皮を簡単に剥いて食べられる、超便利アイテム「ムッキーちゃん」。 動画の様に、水晶文旦の皮をきれいに剥いて、器にすることもできますよ! まだ使われたことのない方は、水晶文旦を召し上…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    大雨で倉庫や畑が浸かる・・・!泣

    2015年9月25日 /

    夜中から降り出した雨が強くなり、朝方にかけて集中豪雨に見舞われました。 家の裏の排水が両方に吐けるようにあるが、上の畑から流れてくる水に 追い付かず作業場の中にしみだしてきた! 慌てて段ボール類や小道具を避難させたが、 …

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    露地物土佐文旦、最終摘果作業!

    2015年9月22日 /

    摘果作業もかれこれ4回目になりますが、9月が最終となります。 この輪っかを抜ける物は全部切り落としていきます。 過去3回でかなり徹底的に見たつもりですが、今年は9月の気温が低かったので大きくなれずに小さい物が多い様に思い…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    文旦の木の剪定作業中に、お食事中の場面に遭遇。

    2015年9月19日 /

    今年の文旦(の葉)は美味しいですろうか!? この食べっぷりが、答のような気がします(≧▽≦;

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  旬の味覚!「秋のフルーツ特集」

    水晶文旦は、なぜ緑色なのに美味しいのか?

    2015年9月18日 /

    文旦類の中でも早生系になります。 皮は秋が深まると最終的には黄色くなりますが、皮より中身の方が早めに熟れてきます。 黄色くなるまで置いても大丈夫ですが、糖度の高いものは砂嚢が硬くなり硫化症になることもあるので、その前に収…

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2015年9月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
« 8月   10月 »
Ashe Theme by WP Royal.