• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2004年8月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 7月   9月 »
  • 釣りバカ日記!

    今日の釣果!親父「57cmのヒラメを釣り上げる」

    2004年8月27日 /

    ●8月26日(木) ブンタンマンの親父が宇和島由良半島の方へ魚釣りに出かけた。親父の兄と二人で出かけたらしい。 この日は貸し舟を借りて、親父の運転で真珠の養殖の周りで釣ったらしい。 ご覧のように57cmのヒラメを釣り上げ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 旬の味覚!「秋のフルーツ特集」

    レモン

    2004年8月26日 /

    ●ミカン科の果樹で、インドのヒマラヤ西部が原産。のちに地中海を経てアメリカ大陸にひろがる。 ●健康成分 ビタミンCがたっぷりと含まれていて、肌荒れや風邪を予防します。レモンの酸っぱさはクエン酸によるもので、神経疲労を予防…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 旬の味覚!「秋のフルーツ特集」

    レモン

    2004年8月26日 /

    『我が家のレモン』 ●ミカン科の果樹で、インドのヒマラヤ西部が原産。のちに地中海を経てアメリカ大陸にひろがる。 ●健康成分 ビタミンCがたっぷりと含まれていて、肌荒れや風邪を予防します。レモンの酸っぱさはクエン酸によるも…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    『文旦王国・宮ノ内』看板製作

    2004年8月25日 /

    ●今日は地域で取り組みをしている『文旦王国・宮ノ内』の看板作りをした。 文旦王国とは? 土佐文旦発祥の地「宮ノ内」が、土佐文旦の消費拡大やブランド化などを取り組んで行く事を謳った会で、宮の内地区50軒の内文旦生産農家30…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 文旦王国・宮ノ内

    文旦王国の看板作り

    2004年8月25日 /

    『文旦王国・宮ノ内』看板作り ●今日は地域で取り組みをしている『文旦王国・宮ノ内』の看板作りをした。 文旦王国とは? 土佐文旦発祥の地「宮ノ内」が、土佐文旦の消費拡大やブランド化などを取り組んで行く事を謳った会で、宮の内…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 旬の味覚!「秋のフルーツ特集」

    ハウスみかん

    2004年8月24日 /

    ●ミカン科の果樹。温州みかんが正しい名称。 原産地は鹿児島で500年ほど前に作られた日本独特のくだもの。 ●健康成分 クエン酸やリンゴ酸などの有機酸が多く含まれ、疲労回復を早くする働きがある。また、毛細血管を強くするので…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 旬の味覚!「秋のフルーツ特集」

    ハウスみかん

    2004年8月24日 /

    秋の味覚! 『ハウスみかん』 ●ミカン科の果樹。温州みかんが正しい名称。 原産地は鹿児島で500年ほど前に作られた日本独特のくだもの。 ●健康成分 クエン酸やリンゴ酸などの有機酸が多く含まれ、疲労回復を早くする働きがある…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 旬の味覚!「秋のフルーツ特集」

    秋の味覚vol.4 『無花果』(いちじく)

    2004年8月23日 /

    ●クワ科の落葉小高木。果樹の中でもブドウと並んで歴史が古いそうです。原産地はアラビア南部で、日本には17世紀に長崎に渡ってきました。 切り口の白い汁には、たんぱく質分解酵素が含まれているが、皮膚の弱い人はかぶれやかゆみを…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 旬の味覚!「秋のフルーツ特集」

    秋の味覚vol.4 『無花果』(いちじく)

    2004年8月23日 /

    秋の味覚! 『無花果』 イチジク ●クワ科の落葉小高木。果樹の中でもブドウと並んで歴史が古いそうです。原産地はアラビア南部で、日本には17世紀に長崎に渡ってきました。 切り口の白い汁には、たんぱく質分解酵素が含まれている…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 旬の味覚!「秋のフルーツ特集」

    秋の味覚!vol.3 『豊水梨』

    2004年8月22日 /

    早生梨三水のひとつ豊水梨。 8月下旬から9月中旬にかけて収穫出荷されます。 新水、幸水よりも酸味や甘みがやや多く、極めて食べ易い梨です。 個人的には三水の中では一番好きな梨ですね。 ただ、台風の被害にも遭うことが多く台風…

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2004年8月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 7月   9月 »
Ashe Theme by WP Royal.