• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    
  • 今が旬のおすすめ商品,  今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記,  白木果樹園の柑橘

    いよいよ収穫開始!露地もの土佐文旦

    2017年12月18日 /

    土佐文旦の収穫作業が始まりました。 土佐文旦は収穫したては、酸味と甘味がお互い喧嘩し合っているので、お口の中に入れた時にバランスが悪いのでトゲトゲした味が感じられます。 そこで、文旦の木の下に少し穴を掘り板で枠を作り、ポ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • ありがとう,  今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    文旦山に、ありがとう!

    2017年12月14日 /

    土佐文旦で、黄色く山が色づいて最高のロケーションシーズン到来です。 一年365日お世話をさせて頂いて、360日位は目に見えない作業ばかり。 しかし収穫前のこの時期は、お天道様のお陰で清々しい気持ちになります。 文旦山が笑…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    もうすぐ一年で一番大切な時期!

    2017年5月3日 /

    露地物土佐文旦の人口受粉交配作業。 GW明けから始まりそうです。 5月12〜15日頃まだ1〜2名足りません。 お手伝い出来る方、是非宜しくお願いします。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    仕事の鉄人・母が手を痛めた!

    2016年7月31日 /

    今の時期、露地物土佐文旦の摘果作業真っ最中ですが、ちょっとしたつまづきに手を付いた途端、手の甲にヒビが入り、今は全く山の仕事はしていませんが、少しでもと思いハブ茶の作業をしておりました。 捻ってはだめなのにムリをしてまた…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    温室土佐文旦と露地物土佐文旦の違い!

    2016年5月27日 /

    温室施設の中は、薄曇りでも蒸せ返るような暑さ。花が2カ月早かったので露地物と比べるとご覧のように違います。 温室栽培は二回目の摘果作業に入り、早くも第2コーナー直線になります。 摘果がひと段落すると、水をたっぷりかけて一…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    温室施設の中の土佐文旦が大きくなっております。

    2016年5月18日 /

    露地物の土佐文旦より2カ月早い生育をしております。 もうそろそろ二回目の摘果をしなきゃ3Lサイズには間に合いません。 明日からまた頑張ります。  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    白木果樹園の秘密兵器!

    2016年5月12日 /

    露地物土佐文旦の受粉交配作業に欠かせないのが、羽毛が付いた人工授粉棒! ラジオのアンテナを利用してオリジナルで作っていますので、近い場所でも遠くの場所でも付ける事が出来ます。 30cm〜120cmまで伸び縮みするので楽ち…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    授粉交配作業の再開!

    2016年5月11日 /

    3日ぶりの晴天で土佐文旦の授粉交配作業がやっと再開出来るようになりました。 日中は風が強く四苦八苦し、一個でも多くと思い粘って付けてましたが、ボチボチ暗くなりかけて、見えなくなってきましたので、おかせて頂きます。 ラスト…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    まかないおやつ!

    2016年5月6日 /

    GWの最中、露地物土佐文旦の受粉交配作業をしておりますが、昨日の母のまかないおやつは桜餅でした。 作業の合間のおやつタイムは、皆んな喜んでくれます

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    バカ花露地物土佐文旦!

    2016年4月26日 /

    あちらこちらに、一番花が咲き出しました。 俗にバカ花と言います。 この花は奇形果が多く落果も多いので、受粉交配には向いてません。 2〜3番目が良い花が咲きますので、それまでもう少しの辛抱です。 今年もお天気に恵まれますよ…

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.