• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    露地土佐文旦の摘果作業!

    2015年7月31日 /

    おはようございます! 今日も早朝より露地物土佐文旦の摘果作業。 6時前から始めて、8時代から9時過ぎ頃までが急激に気温が上がるので、汗が噴き出して来ます。 いちばん暑い時間帯より、温度差で汗ダクになります。 その後日中の…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    露地土佐文旦、摘果作業開始

    2015年7月3日 /

    梅雨空の中、露地物土佐文旦の摘果作業が始まりました。 カッパを着ないとボタボタに濡れるが、着ないで作業しても汗でボタボタに濡れます。 タマに太陽が出るとサウナにおるみたい。 これから外での作業は大変ですが、頑張りますぞね…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今が旬のおすすめ商品

    ぶんたん山の蜂蜜たくさん取れました!

    2015年5月28日 /

    今年は蜂蜜が多めに採れました。 5月の露地物土佐文旦の花の時期は、お陰様で天候にも恵まれて、蜂さんがお仕事をしっかりしてくれた模様。 小さな蜜蜂がひとつひとつの花から大切に蜜を採取してくれて、蜜箱の中は持ち上げるのにひと…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    露地土佐文旦の交配作業!

    2015年5月4日 /

    いよいよ露地物土佐文旦の受粉交配作業! ゴールデンウィーク真っ最中、例年より3日位早いですが、受粉交配作業が始まりました。 今朝は昨日の雨で露があり出来ませんが、気温がグングン上がり30度に迫る暑さ。 こりゃ一気に咲くな…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    露地物土佐文旦の野囲い

    2013年12月29日 /

    文旦の収穫が始まりましたが、収穫したら直ぐに出荷する訳ではごさいません。 収穫したては、甘味と酸味がお互い強調しあってトゲトゲしい味です。そこで、文旦畑に軽く穴を掘り、周りを板や土で囲った「壺」と云われる自然の貯蔵庫1ヶ…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    露地物土佐文旦の収穫風景

    2013年12月28日 /

    文旦をコンテナに入れて、山からモノラックで降ろします。 モノラックは働きもので、約20kgのコンテナを10コンテ運んでくれます。  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    露地物土佐文旦の野囲い②

    2013年12月21日 /

    昔からこの方法で熟成させるのですが、この上に藁を被せて保温します。 地温でゆっくり熟成させるので、爽やかで優しい味わいになるがです。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    来週から収穫作業が始まります

    2013年12月15日 /

    文旦山があたり一面黄金色に輝き、一年間のウチに一番良い時期です。 アーチ状になった枝には、たわわに実った文旦が成っていて、モノラックで抜けると爽快感が違います。 幸せな時間でもあるがです。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき,  土佐文旦の栽培日記

    アケビが熟れているのでは御座いません

    2013年9月8日 /

    露地物土佐文旦に元々割れ目の亀裂が入っていて、果実の肥大する事により、裂けてしまいます。 この実は摘果しなくてはなりません。 こうして厳選されたもののみが残されます。  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    隣に文旦がまだある!

    2013年5月4日 /

    もうすぐ露地物土佐文旦の受粉交配作業が始まるがですが、隣りの 放置園には、まだ文旦がなっちょります。 今迄おいて置くと、ドンドン大きゅうなり晩白柚程の大きさに。中身はパサパサになって美味しゅうございません。 けんど、5月…

    もっと読む
    0件のコメント
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.