• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    
  • 今日の出来事。

    全てはこの芽から始まりです。

    2015年4月27日 /

    桃栗3年柿8年、柚子の大馬鹿18年、 と云いますが、文旦も美味しいのが成るまでには、15年〜20年ほどかかります。 そう簡単には収穫出来んがです!

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記,  白木果樹園の柑橘

    露地物土佐文旦の苗

    2014年2月16日 /

    1〜3年生の苗は、樹皮が柔らかいので、ウサギに良く食べられて枯れる事もあります。 そこで金網などの囲いをして保護します。 大きくなるまでは、人間と一緒で世話がかかるがです。  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    収穫が楽しみ!

    2013年9月21日 /

    グレープフルーツの苗移植ちゅう! 温室施設の中に植えつけて、再来年には収穫しますぞね。

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    文旦の苗木栽培!

    2013年6月6日 /

    去年継いだ一年生の文旦の苗。 台木の種からすると3年目。 文旦の二年生苗。 この時点で、植え付けるのが一般的です。 もう一年育てて植え付けると、次の年には、果実がなります。 出来るだけ苗を大きく育てて、 植え付けた方が早…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    文旦の苗 vol、1

    2012年9月15日 /

    土佐文旦の芽接ぎ作業。 キコクという柑橘類の種を蒔き台木として育てます。 その二年目の苗に文旦の芽をひと芽だけ横腹に接ぎます。 春になると、その芽から新芽が吹いてくるので、 吹いた根元から切って代替えさせます。 させて三…

    もっと読む
    0件のコメント

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.