• ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
ブンタンマンがゆく!

園主がボチボチ更新中

  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
  • ホーム
  • 白 木 果 樹 園
  • プロフィール
  • お買い物はこちら
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
  • 土佐文旦の栽培日記

    左・柚子の花。

    2014年5月18日 /

    右・土佐文旦の花。 柚子は自家受粉しますので、雌しべの柱頭が雄しべの内側に引っ込んでいます。 土佐文旦は他家受粉なので、雌しべの柱頭が飛びだしています。 植物にはそれぞれ違った特徴があるがです。ホンで面白いがです。  

    もっと読む
    0件のコメント
  • ご訪問お客様,  今日の出来事。,  園主のつぶやき

    化粧品メーカーさん2回目来園、やはり雨

    2014年5月13日 /

    土佐文旦の受粉交配作業の真っ只中、一雨降りお休みです そんな中、化粧品メーカーさんが文旦や小夏の花の香りを採取しに来ております。 今回で、二回目の来園ですがどちらも雨。… 化粧品メーカーのブレンダーさんやのに…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    気持ちの良い快晴の天気です

    2014年4月14日 /

    そよ吹く風も春から初夏の装いを感じます。 デスクワークの方々からすると羨ましいと思います。 そんな中、今年の露地物土佐文旦の花が見えておりますが、こじゃんと花が多そう。 去年の夏場の干ばつの影響で花が多いのですが、来年春…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 園主のつぶやき

    グレープフルーツは文旦の仲間

    2014年3月16日 /

    これは土佐文旦の花ですが、蕾や花がブドウの房の様になりましす。果実も摘果しなければまるでブドウの様になってしまいます。 ですので、グレープフルーツと云うんですよ。  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    レモンの花が咲き出したよ!

    2014年3月15日 /

    当園の温室施設の中は、色んな種類の柑橘の花が咲いていますが、レモンもそのひとつ。 蕾の時には紫色なんですが、咲いた途端に紫の色はどこへやら? 全部白色になっています。 可憐で可愛いのが特徴なんです。(*^_^*)  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 土佐文旦の栽培日記

    土佐文旦 花の開花!

    2014年3月8日 /

    温室施設の中に入ると、何処からともなく良い香りが漂ってきます。 あっ! 土佐文旦の花が咲いちゅうみたい! 今年初花や。 これから毎日、日に日に咲いて独特のエイ香りが漂いますぞね!  

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  矛盾!

    こりゃあメッタ!

    2014年3月7日 /

    温室土佐文旦や水晶ブンタンに使う授粉樹用の小夏の木に、こじゃんと実を付けすぎて花が無いぜよ。 ホンマは去年の秋までに落として除けてしまわにゃイカンかったがです。… まあ仕方なく一個食べたけんど、酸味もあって奥…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  園主のつぶやき

    マジかよ!

    2013年10月8日 /

    スウィーティの樹が花だらけじゃんか? 果実もかなり大きくなってるのに・・ 夏場旱魃でストレスが溜まりすぎて、芽が出なきゃならんのに、花になっちゅう! 予想もしなかった事が起きるのが、自然なんざゃねぇ。 毎年、一年生ぜよ!

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。

    金柑の花

    2013年7月21日 /

    普通の柑橘類は、初夏の5月に花が咲きますが、この金柑は夏場に花が咲きます。 夏場に咲くと云う事はある程度の温度が無いと咲かない習性があり、寒い地域では育ちにくいと云う事です。 収穫するのは真冬の12月下旬より1月にかけて…

    もっと読む
    0件のコメント
  • 今日の出来事。,  土佐文旦の栽培日記

    季節のバランス

    2013年5月2日 /

    温州みかんの花が5分咲き程になり、蜜蜂が賑やかに飛び回る様になって来ました。 桜の開花が早かったので、みかんの花もかなり早く咲くかな?と思いよりましたが、4月になって気温が上がらず足踏み状態。 自然界では、季節が進み過ぎ…

    もっと読む
    0件のコメント
 古い投稿
新しい投稿  

Facebook

最近の投稿

  • RKC高知放送の高知eyeの中で、ビビッとビビる、ビビル大木の土佐遺産に出演しました。
  • 2022年オーナー制度交流会
  • 野外レストラン
  • 一日研修に行ってきました。(吉岡)
  • 一日研修に行ってきました。(樋口)

最近のコメント

  1. 温室土佐文旦交配が始まりました! に buntanman より
  2. 繁忙期も終盤 に まみちゃん より
  3. 温室土佐文旦交配が始まりました! に 河野 より
  4. 種のある文旦、種の無い文旦!「Q&A」 に 森島 より
  5. ぶんたん山の蜂蜜できました! に buntan_yama より
カテゴリー
2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    
Ashe Theme by WP Royal.